12月になると中之島で開催されるイルミネーション「OSAKA光のルネサンス」
「大阪・光の饗宴」という大阪市内で開催されるイルミネーションイベントの目玉として大人気
毎年このイベント期間にはイルミネーションを見ようと大阪以外からもたくさんの人が訪れます。
今回は中之島イルミネーション「OSAKA光のルネサンス」を初めて見に行く人にむけて期間や点灯時間、駐車場や最寄り駅、混雑や見どころなどをお伝えします。
中之島イルミネーション2015期間や点灯時間
まずは中之島イルミネーションの期間や点灯時間等をお伝えします。
開催日:12月12日~12月25日
点灯時間:17:00~22:00
開催場所:中之島公園~大阪市役所周辺
開催場所場所マップ
同時期に御堂筋イルミネーションイベントも開催中
⇒御堂筋イルミネーション詳細はこちら
中之島イルミネーション最寄り駅や駐車場、混雑情報
中之島イルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で行く場合、必要なのが駐車場になりますが中之島イルミネーション専用の臨時駐車場等は作られません。
会場周辺のコインパーキングなどに車を停めてから見に行くようになります。
駐車場の数は多いので停められそうに感じますが、12月の中之島公園周辺の駐車場はイルミネーション目的で来ている人が多いのか満車が多いです。
有料駐車場に停めるなら早めに行くのが無難
車を停める場所は御堂筋側よりも天満側がオススメ、御堂筋もイルミネーションイベントを同時開催しているので混雑は御堂筋側の方がひどいです。
電車で行く場合
電車の最寄り駅はかなり多め、地下鉄で
京阪中之島:なにわ橋駅
京阪電鉄:北浜駅
御堂筋線:淀屋橋駅
四つ橋線:肥後橋駅
どの駅からも徒歩ですぐに行ける距離です。
電車の混雑は会場にアクセス出来る電車が多いので混雑は集中せずに分散しやすいのですが
それでも毎年12月の夜はイルミネーションを見る人で電車は混雑しやすいです
時間に余裕があるなら夕方ぐらいに中之島公園近くに行っておくと混雑は避けやすいですよ。
あくまでも個人的な意見になりますが、毎年週末は平日よりも人が多いです。
ただ、花火大会のように大混雑!というほどではないのでご安心を
でも・・・クリスマスイヴはとんてもないことに・・・
人ごみが多くて歩くスピードもかなり遅くなるので時間の余裕を持って見に行かないとかなりバタバタするのでご注意を
中之島イルミネーションの歩き方、見どころは?
中之島イルミネーションは特にこれといった歩き方というものはなく経路や順路はありません。
自由に行き来ができるようになっています。
ただ、南側にあるアーチ状のイルミネーションは御堂筋側からの一方通行
ここだけ気をつけておけばあとは自由です。
イルミネーションの見どころは3Dマッピング
音楽に合わせて次々にイルミネーションが変化するド迫力です!
他にも中之島イルミネーション会場には飲食が出来る出店ブースがあり、各国のいろいろな料理を楽しむことが出来ます。
ちょっと金額は高いですがいろいろな食物を食べあるきなんてことも!
まとめ
初めて行くならイルミネーションのキレイさに心奪われてしまう「OSAKA光のルネサンス」中之島イルミネーション
ゆっくり見たいですが、この時期はめちゃくちゃ寒いです。
風邪には気をつけて少し厚着をしていくのがオススメですよ。