日本三大花火大会の1つと言われている長岡花火大会
来場者数がものすごく多く全国から人が集まる花火大会として有名です。
花火の打上数も多く、とても幻想的な花火を打ち上がるのも魅力の1つですが
花火大会は2日連夜開催されるので思いっきり花火大会が楽しめる!というのが人気の理由
ちなみに去年の来場者数はなんと約120万人!
とてもじゃないですが、来場者数が多い・・・
今回は長岡花火大会の日時やスケジュール、穴場スポットや宿泊先等、実際にリサーチしてまとめました。
長岡花火大会2016の日程、スケジュール
8月1日:前夜祭 花火無し
8月2日:昼行事、夜に花火大会
花火大会時間:19:20~21:15
8月3日:昼行事 夜に花火大会
花火大会時間:19:20~21:15
花火打ち上げ場所
となっています。
8月1日は前夜祭で花火の打ち上げは無いので間違えないように注意が必要
ただ前夜祭もいろいろなイベントがあるので前夜祭も楽しめます。
長岡花火大会2016チケットはどこで買える、穴場スポットはあるのか?
長岡花火大会の有料チケットは公式サイトから購入できます。
購入開始日は5月の2日から
インターネットでの購入は5月8日から購入できるようになります。
穴場スポットはどこにある?
「穴場なんて無い!」
という即答での返事でした。
来場者が多く穴場的な場所は地元の人達が多く集まり、花火大会の会場には県外からの人やツアーのお客さんが集まるのでそんなに空いてはいないということみたいです。
それでもどこか無いのか?と聞いてみると地元の人が集まるので空いてはないが会場よりかは混雑していないということで教えてもらったのでお伝えします。(これでたくさん集まってしまったらごめんなさい。)
古正寺町公園
ただ、その分だけ人が集まりにくい(といっても集まることは集まるそうですが・・・)場所の確保は他に比べるとしやすいのでは?とのこと
イオン長岡店
ショッピングモールなのでトイレもあるし飲み物や食べ物も困らないそうです。
アピタ長岡店
少し距離が離れてしまいますが花火の迫力は十分に味わえますし、トイレなども完備
長岡花火大会の混雑状況、駐車場などはある?
毎年長岡花火大会はとても人が混雑するようです、特に渋滞がひどく花火が終わったら車が全くと言っていいほど動かないとか
近隣に駐車場は無いので駐車スペースの確保も大変
近隣の企業が協力して花火大会の時だけ駐車スペースとして開放してくれる場所もあるそうですがすぐに埋まってしまうようです。
今年は新幹線も開通したので少しは混雑はスムーズになると思われますが、それでも車で来場者は多いと思うので車で長岡花火大会を見に行くとなると早めに現地入りして駐車場の確保、帰りは渋滞を数時間は抜けられないというのを覚悟して見に行ったほうが良さそうです。
電車もかなり混雑するようで電車に乗るまで1時間待ちなどはザラにあるようで歩いて次の駅まで行くという人も多いそうです。
う~ん、やっぱり日本三大花火大会といわれるだけあって、混雑もひどいみたいですね・・・
まとめ
日本で3本の指に入ると言われている長岡花火大会
迫力もすごいですし、1回は見てみたい!と思うのは私だけじゃないと思います。
準備をしっかり整えて花火大会を観に行きたいですね。