世界最大級と言われるハウステンボスのイルミネーション「光の王国」
イルミネーションの数は1300万球になっていてデートスポットにも大人気ですし、ファミリーでも楽しめると毎年この時期にはイルミネーションを見ようと県外からも沢山の人が訪れます。
今回はハウステンボスイルミネーションの期間や点灯時間、入場料金や駐車場、最寄り駅等をお伝えします。
ハウステンボスイルミネーション2015期間や点灯時間、入場料金や例年の人出
まずはハウステンボスイルミネーション光の王国の期間や点灯時間等をお伝えします。
開催期間:2015年10月31日~2016年4月18日(秋の光の王国も開催、開催時期は2015年9月1日~10月30日)
点灯時間:日没~営業終了まで
営業時間:9:00~22:00(時期によって若干変更有り)
定休日:無休にて営業
開催場所:ハウステンボス敷地内
入場料
大人:4200円
中・高生:3500円
4歳~小学生:2500円
※イルミネーション開催後の料金、12月31日の料金は除く
ハウステンボスイルミネーション駐車場や最寄り駅、会場付近のコンビニ場所
ハウステンボスイルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で行く場合は駐車場が必須ですがハウステンボスでは駐車場が5000台用意されています。駐車料金は1台800円
高速道路大塔ICから約10分程度なのでアクセスもとても便利な場所
なのですが!
やっぱりそれだけアクセスも多いしかなり混雑します。
特に週末やクリスマス、バレンタイン等のイベント時期には大混雑
ひどい時には駐車場周辺からの混雑だけではなく、高速道路の出口付近から混雑するのでイルミネーションを見る場合は早めに現地に向かうようにしたほうがベスト
車で行って会場に入れた頃にはイルミネーションが終わる時間間近ということもありえない話ではないので早めに現地に行くようにしたほうが確実です。
電車で行く場合
電車の最寄り駅はJRハウステンボス駅ここから歩いてハウステンボスまですぐに行けるようになっています。
駅まで着けばそのままハウステンボスまで歩いていける通路があるので迷うことはありませんよ。
混雑は車の時期と同じようにイベント時期や週末
行きはまだ混雑だけなので電車に乗れることは乗れるのですが問題は帰りの電車
混雑ピーク時には電車に乗るための順番待ちにもなることがあるので少し早めに帰るようにするか、時間いっぱいまで楽しんで帰りは覚悟して帰るか
このどちらかになる可能性が第です。
セブン-イレブン
ハウステンボスの中にもコンビニはあるのですがハウステンボス外で一番近いコンビニはセブン-イレブン
車でハウステンボスに行く時には便利ですがかなり混雑するので注意して下さい
ハウステンボスイルミネーション見どころはこれ
ハウステンボスの見どころはありすぎてこれだ!というものを挙げるのが難しいぐらいのイルミネーション
イルミネーションと滝を融合させた日本一の高さの光の滝や、バンジージャンプでイルミネーションの中に飛び込んでいくような感覚になるアトラクション
施設内に作られているイルミネーションで飾られた運河を船で遊覧できるイベント等、さすがアミューズメントパーク!と言えるいろいろなイベントやアトラクションが開催されています。
食べ物ももちろん充実していてアムステルダム広場ではバーベキューやカップルに人気のバーもあるし見ると食べるが両方楽しめますよ。
言い方悪いですが高いお金を払っているんだから・・・という入場料ですが払う価値十分にアリです!
まとめ
アトラクションやイベントもあるし食べ物も充実しているので楽しいのですが
行くまでの混雑は大変なのでご注意を
そして冬はやっぱり寒いです。
見に行く時期にもよりますが、いつもより少し暖かめの服を着て行くとゆっくりイルミネーションを見ることが出来る様になると思いますよ。