毎年仙台の冬一大イベントとして大人気の仙台光のページエント!
12月に開催されるイルミネーションイベントでけやきの木が数十万という電球で装飾され幻想的な夜を演出します。
宮城県内で人気1位のイルミネーションイベントで毎年この時は県外からもたくさんの人が仙台光のページエントを見に訪れます。
今回はこの仙台光のページエントを初めて見に行く人に向けて期間や点灯時間、駐車場や最寄り駅、隠しイベントにもなっているピンクの電球情報などをお伝えします。
仙台イルミネーション2015期間や点灯時間、開催場所や近くのホテル情報
まずは仙台イルミネーションの期間や点灯時間等をお伝えします。
開催期間:12月6日~12月31日
点灯時間:17:30~23:00(12月31日は24:00まで点灯)
開催場所:宮城県仙台市青葉区定禅寺通
※雨天時もイルミネーションは点灯
仙台イルミネーション駐車場や最寄り駅、毎年の混雑状況は?
仙台光のページエントイルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で見に行く場合は絶対と言っていいほど必要になるのが駐車場ですが、イルミネーション会場専用の駐車場は作られないので周辺のコインパーキングなどに駐車するようになります。
会場周辺には駐車場も多いので停める場所にはそんなに困らないのですが週末やクリスマスシーズンに入る20日以降はかなり混雑しています。
イルミネーションを見るだけということならイベントが始まった平日に行くのがオススメですよ。
電車で行く場合
電車の最寄り駅は勾当台公園駅
JRで行く場合は仙台駅から歩いてすぐそこにある地下鉄南北千あおば通駅に行きそこから電車で勾当台公園駅に行くようになります。
駅から出れば目の前はイルミネーション会場ですよ。
混雑は車と同じで週末とクリスマスシーズンに毎年電車は混雑しています。
平日は電車の混雑もありますがそんなに気になるほどではないので
ゆっくりとイルミネーションを見るだけなら平日がオススメ
仙台イルミネーションの隠しイベント!ピンクの電球って何?どこにある?
というちょっとロマンチックなお話
最初はただのウワサ程度の話で都市伝説的なことだったのですが
実は本当にピンクの電球は1個だけあります。
誰が初めたのか、どこの会社が企画しているのか?ということは正式に発表されていないので詳細は謎ですが
毎年ピンクの電球は1個だけ点灯しています。
数十万というイルミネーション電球の中から1個だけのピンクの電球を探しだすのは至難の業ですが
ここで見つけた!という情報が多いのが(ネタバレ注意)
定禅寺通りにある結婚式場の前、ケヤキの木のイルミネーションの中に1個ある
という話が有力
ただし、毎年場所が変わるのでは?という話もあるので今年も同じ場所にピンクの電球が設置されるかどうかはわかりません。
さらにパッと見ただけではすぐにわかりにくいので
じっくりと宝探し感覚で注意深く見ていくと・・・という感じです。
隠しイベント的な感覚で楽しめますよ。
ちなみに2014年は一夜だけケヤキの木全体がピンクのイルミネーションになるというイベントもありました。
他にもちょっと驚くようなイベントの1つにスターライトウインクというイベントも
18:00と19:00と20:00にイルミネーションが一斉に消えて再点灯するというイベントです。
急に消えていきなり点灯するのがすごい迫力で
目の前が真っ暗になったかと思ったらいきなり光の道が出来た
というような感覚になってしまいます。
まとめ
楽しみなイベントもあるしとても幻想的な仙台光のページエント
クリスマスシーズンに見に行くのも良いですが
点灯開始日の点灯式や年末の終わりの時にはさらに人がたくさんあつまる大イベントです。
ただ、仙台の冬はめちゃくちゃ寒いので普段よりもかなり厚着をして見に行くのがオススメ
ゆっくり見すぎて風邪を引いてしまった・・・ということがないようにしてくださいね。