つま恋イルミネーション2015期間や点灯時間、駐車場やシャトルバス情報!

スポンサードリンク

irumi6h373
毎年冬になると掛川のつま恋で開催されるつま恋イルミネーション

大人から子供まで楽しめるイルミネーションイベントで毎年静岡県外からもたくさん人が集まる大人気イベント

今回はこのつま恋イルミネーションを初めて見に行く人にむけて、期間や点灯時間、駐車場や最寄り駅、見どころなどをお伝えします。

スポンサードリンク

つま恋イルミネーション2015期間や点灯時間、入場料や雨天時の営業は?

まずはつま恋イルミネーションの詳細をお伝えします。

開催期間:2015年10月31日~2016年4月3日

休業日
2016年1月5日~1月7日
2016年1月17日~1月22日

営業時間
平日:16:00~21:00(最終入場は20:30まで)
土日祝:16:00~21:30(最終入場は21:00まで)

点灯時間:日没以降

開催場所:つま恋

開催場所マップ

入場料金
大人:1500円(園内で使える500円分の金券付き)
小学生:1000円(園内で使える500円分の金券付き)
幼児:無料

※他にも温泉にも入れるセット券やディナーバイキングセット券なども有り

雨天時の開催予定:晴天時と変りなく運営予定、ただし荒天などにより安全性が確保出来ない可能性がある場合は中止も有り

つま恋イルミネーション行き方!駐車場や例年の混雑状況、最寄り駅やシャトルバス

つま恋イルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。

車で行く場合

車で行く場合は必要なのが駐車場ですがつま恋では駐車場に2000台停められるようになっています。駐車料金は無料

駐車場は北ゲートに800台、南ゲートに1200台

毎年の混雑状況は?

平日は比較的空いていますしスムーズに現地までいけます。

駐車場も広いので停められないこともないのでゆっくり行っても大丈夫です。

ただし、クリスマスシーズンが近づいてくると話は別

特にクリスマス・イブとクリスマスシーズンの週末、他にも年明け後の大型連休やバレンタイン等のイベント時には混み合います。

この時には駐車場に行く道や東名高速の料金所、駐車場が混雑するので早めにいくのがベストです。

電車で行く場合

電車の最寄り駅は掛川駅、ここからつま恋までは無料のシャトルバスも運行しているし通常のバスもつま恋北ゲートまで運行しています。

駅からつま恋までは15分前後で着くので長時間バスに乗ることもなくオススメ

例年のバスの混雑は?

バスの混雑は週末とイベントシーズン

車と同じですがクリスマスシーズンの混雑は半端ないです。

バスの場合は乗車定員を超えた場合、次回のバスに乗ることになるのでピーク時にはバス待ちの列でなかなかバスに乗れない!ということもあります。

混雑時に行く場合は掛川駅からタクシーに乗るというのも手ですよ、ちなみにタクシーの運転手さんはつま恋でも掛川駅まで乗ることも知っているので帰る頃にはつま恋にタクシーは集まっています。

つま恋イルミネーションの見どころは?プロジェクションマッピングって?

毎年さまざまなイルミネーションが作られていくつま恋

その中でも人気なのは富士山をモチーフにしたイルミネーションや光の通路

富士山のイルミネーションの中にも入れますし、光の通路はイルミネーションの点滅により立体的な動きをして幻想的な雰囲気を出しています。

イルミネーションの中でも1番の人気はプロジェクションマッピング

音楽と光を融合したアトラクションで、映像が壁に照らされ、音楽に合わせてさまざまな映像を映し出します。

まとめ

イルミネーションで彩られたフードコートやチャペルをイメージしたイルミネーション等、カップルでも家族でも楽しめるようにしてくれているつま恋イルミネーション

ゆっくり見て楽しめるのですがつま恋の冬は寒いです。長時間外にいることになるので普段よりも厚着をしてく、寒くなったらフードコートやレストランで暖を取りながら食事をして

風邪を引かないように気をつけてくださいね。

スポンサードリンク