広島で開催されるイルミネーションイベント「広島ドリミネーション」
毎年冬になると広島の市街地で開催され、たくさんの人が訪れる冬の一大イベントです。
今回は広島ドリミネーションを初めて見に行く人に向けて、期間や開催場所、駐車場や最寄駅、ウワサの白馬イベント等をお伝えします。
広島ドリミネーション2015期間や点灯時間、開催場所の地図マップ
まずは広島ドリミネーションの期間や点灯時間等をお伝えします。
開催期間:2015年11月17日~2016年1月3日
点灯時間:17:30~22:30
開催場所:広島平和大通り、他
料金:無料
雨の場合:晴れの時と同じく点灯
広島ドリミネーション駐車場や最寄駅、例年の混雑状況はどのぐらい?
広島ドリミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で見に行く場合は駐車場があると便利ですが広島ドリミネーションには専用駐車場はありません。
会場周辺のコインパーキングなどに停めるようになるのですが、会場周辺にはかなりの数の駐車場があります。
駐車場の数は多いので比較的駐車しやすく便利、車で平和大通りを走ってイルミネーションを見ることも出来ますが
毎年かなりのノロノロ運転になっているので渋滞になりやすいのがネックです・・・
電車で行く場合
電車の最寄駅は広島で有名な路面電車、袋町駅
新幹線の広島駅やJR広島駅から路面電車、宇品方面行きに乗ってだいたい15分~20分ぐらいの駅です。
駅から会場までは歩いて2分~3分ぐらいで平和大通りに着くことが出来ます。
週末に混みそうなイメージもありますが、そこまで混むということもなく
「混雑しているなぁ・・・」ぐらいです。
車の場合だとどうしても平和大通りの道路がノロノロ運転状態になるぐらい
電車の混雑は乗れない!というほどでもなく、普通に乗ることは出来ます。
ただし、広島の主要部なので仕事帰りの人も多く、イスに座るというのはちょっと難しいです・・・・
広島ドリミネーションが混雑する時期はクリスマスシーズン
だいたい20日ぐらいからだんだんと混雑してきて電車に乗りにくくなるし駐車場にも停めにくくなります。
広島ドリミネーションの見どころは?白馬に乗れるウワサは・・・
広島平和大通りをゆっくり散策しながら見て楽しむことが出来るし人も多くて楽しめないというぐらい混雑することもないのでゆっくり楽しむことが出来ちゃいますよ。
平和大通りの他にも広島基町クレドやシャレオなどでもイルミネーションイベントを開催しているので平和大通りから少し足を伸ばせば他のイルミネーションを見るということも出来ます。
ウワサの白馬って何?
広島ドリミネーション1番の見どころになっているのが白馬に乗れるイベント
イルミネーションの白馬ではなくて、本当の白馬の馬車に乗ってイルミネーションを見ることが出来ます。
馬車は軽車両扱いになり道路を走行出来るので本物の馬車に乗って平和大通りの車が走る車道をゆっくり走ります。
馬車は乗り合いで定員12人、料金は1人1500円、馬車運転席は3000円となっています。
貸し切りも出来るので思い出のイルミネーションイベントにするなら貸しきってゆっくり見るのもアリですよ。
問い合わせ先:イポモビル
TEL:082-278-4501
まとめ
ゆっくり見れるし白馬にも乗れる広島ドリミネーション
イルミネーションイベントとして楽しみ満点
なのですが
ゆっくり見る場合は季節が冬なのでものすごく寒いです。
普段よりも暖かめの服や防寒対策をしていくのがオススメですよ。