まんのう公園イルミネーション2015期間や点灯時間、駐車場や最寄り駅情報

スポンサードリンク

mannouirumi
冬になると四国の香川県で毎年開催されるまんのう公園イルミネーション

四国のイルミネーションイベントでは人気ナンバーワンのイルミネーションで毎年県外からもたくさんの人がイルミネーションを見に訪れます。

今回はまんのう公園イルミネーションを初めて見に行く人に向けて開催期間や点灯時間、開催場所マップや入場料、駐車場や最寄り駅、見どころなどをお伝えします。

スポンサードリンク

まんのう公園イルミネーション2015期間や点灯時間、開催場所マップ

まずはまんのう公園イルミネーションの期間や点灯時間等をお伝えします。

開催期間:2015年11月21日~2016年1月4日

点灯時間:17:30~20:00

イルミネーション定休日
11月
24日

12月
1日、8日、15日、29日

1月
無し

開催場所:まんのう公園

開催場所マップ

入場料
大人:410円(15歳以上)
子供:800円(小中学生)
シルバー:210円(65歳以上)

例年の開催期間来場者数:約9万人

まんのう公園イルミネーション駐車場や最寄り駅、例年の混雑はどのぐらい?

まんのう公園イルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つにわけてお伝えします。

車で見に行く場合

車で見に行く場合、必要になるのが駐車場ですがまんのう公園では駐車収容台数は約1200台程収容出来ます。

臨時駐車場もあり、臨時駐車場は250台収容可能

駐車料金は310円です。

例年の混雑状況はどのぐらい?
来場者も多く、大人気のイルミネーションイベントなのですが毎年比較的空いていますし駐車場にも簡単に停めやすいです。

ただし、週末はやはり混雑しますし特にクリスマスシーズンは大混雑!

12月20日ぐらいからだんだんと混雑してきてピーク時には駐車場に停めることは出来ないぐらいになります。

毎年停められないぐらいの混雑になるととにかく車が停められる場所に・・・というような感じでかなり遠くに作られた臨時駐車場に停めるように係の人に言われることもあるので
クリスマスシーズンに行く時には早めに現地に着くようにしておくのがベストです。

新年も混雑している・・・ようなイメージはありますがそんなことはないのでクリスマスシーズンを過ぎて見に行く場合は停めやすいですよ。

電車で行く場合
電車の最寄り駅はJR琴平駅

ここからバスが出ていて美合、美霞洞温泉、落合、川奥行きに乗り、まんのう公園口にて下車、そこから・・・・歩いて30分です。

バスだとかなり遠いので琴平駅からタクシーに乗って行くほうがオススメ!タクシーだとだいたい15分ぐらいで着けます。

例年の混雑状況は?
電車の場合だとアクセスが悪いので車よりも空いています。

クリスマスシーズンには若干混み合いますが、若干程度

多くの人が車でいくようなので別にそこまで気にしないでも大丈夫だと思いますよ。

まんのう公園イルミネーションの見どころは?花火が打ち上がる?

まんのう公園のイルミネーションはなんといっても
会場が広いのであたり一面イルミネーションで囲まれます

電球の数も50万球と多く大人から子供まで楽しめるようになっています。

特に人気なのが毎年打ち上がる花火!

イルミネーションを見ながら夏の風物詩の花火が見れるのはかなり貴重な体験
しかも本格的な打ち上げ花火です!

ちなみに今年の花火が打ち上がる日時は現時点ではまだ発表されていません。

管理人が試しにまんのう公園に問い合わせをしてみると「まだ確定してないのでお伝え出来ません。」ということだったので

花火も見たい場合は行く前に問い合わせをしてみてください!

問い合わせ先:まんのう公園管理センター
TEL:0877-79-1700

まとめ

イルミネーションもキレイだし花火も打ち上がるまんのう公園イルミネーション
ゆっくり見て楽しめるのですが、どうしても冬のまんのう公園は寒いです!

長時間ゆっくり見る場合は普段よりも暖かい服やホッカイロ等、暖房対策をしっかりとして見に行くようにしてくださいね。

スポンサードリンク