九州地区で人気ナンバーワンと言わるぐらい人気の門司港レトロ浪漫灯彩イルミネーション
毎年沢山の人が福岡県内から訪れますしツアーも組まれているぐらい人気なので県外からもたくさんの人が訪れます。
そこで今回は門司港レトロ浪漫灯彩イルミネーションを初めて見に行く人にむけて、期間や点灯時間、会場場所や最寄り宿、駐車場や最寄り駅等を全てまとめお伝えします。
門司港イルミネーション期間や点灯時間、会場場所や最寄り宿情報
まずは門司港イルミネーションの期間や点灯時間等をお伝えします。
開催期間:2015年11月28日~2016年2月14日
点灯時間:17:30~22:00
※初日点灯式日11月28日は18:30~
※12月31日は翌5:00まで点灯
点灯休止日:期間中は休みなく点灯
入場料:無し
開催場所:門司港レトロ地区
門司港イルミネーション駐車場や最寄り駅、例年の混雑状況
門司港イルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車でイルミネーションを見に行く場合は必要になるのが駐車場
門司港イルミネーションでは駐車場が500台程あります。駐車料金は1時間200円
イルミネーション会場駐車場が満車で停められない場合は会場付近の駐車場に停めて歩いて行くようになります。
電車で行く場合
電車の最寄り駅はJR門司港
駅から出てすぐがイルミネーション会場周辺なので迷うことはないので大丈夫!
イルミネーション会場周辺のコンビニ場所
会場からも門司港からも近いのがこのローソン
車で行く場合に便利なのがこのローソン
インターから降りてすぐにあります。
ただ、週末は込み合いますしバレンタインやクリスマス等のイベントシーズン
特にクリスマスシーズンの12月20日ぐらいからクリスマスまではかなり混雑します。
クリスマスシーズンや週末に来るまで行く場合は早めに行って駐車場を確保するのがベストです。
門司港イルミネーションの見どころ!水中イルミネーションって?
まずイルミネーションが施されている木の電飾
普通のイルミネーションは電飾の色が青等の一色に染められていることが多いですが
門司港イルミネーションは電飾の色が様々あり、よく見てみると木々に施されているイルミネーションの色が違います。
かなり手の込んだ配色
そしてなんといっても日本初の水中イルミネーション
今年は開催されるかはまだわかりませんが門司港イルミネーションでは日本初と言われる水中イルミネーションを行っています。
今年も開催されるなら他では見れない可能性が大なので見る価値ありですよ。
まとめ
食事が出来る場所もあるのでゆっくり見て回って食事をするデートコースにもぴったりだし
家族でイルミネーションを見て回るのにもオススメな門司港イルミネーション
でも、ゆっくり見て回る場合、どうしても冬は寒いです。
風邪を引かないように普段よりも暖かめの服を着ていくのがオススメですよ。