嵐山花灯路ライトアップ2015期間や時間、駐車場や最寄り駅情報!

スポンサードリンク

kyoutoraitoa63
冬のイベントといえばイルミネーションが人気ですが

京都の嵐山花灯路で開催されるライトアップはとてもキレイで有名

毎年観光客がたくさん訪れ嵐山のライトアップされた竹林や渡月橋の美しさに心を奪われます。

今回は嵐山花灯路ライトアップを初めて見に行く人に向けて、期間やライトアップの点灯時間、駐車場や最寄り駅等を全てまとめてお伝えします。

スポンサードリンク

嵐山花灯路ライトアップ2015期間や点灯時間、料金や場所マップ

まずは嵐山花灯路ライトアップの期間や点灯時間等をお伝えします。

開催期間:年12月11日~12月20日

点灯時間:17:00~20:30

開催場所:嵯峨野散策路、天龍寺周辺一帯の竹林、二尊院周辺等

開催場所周辺マップ

料金:無料

⇒嵐山会場周辺の宿泊地一覧(楽天)

嵐山花灯路ライトアップ、駐車場や最寄り駅、例年の混雑状況

嵐山花灯路を車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つにわけてお伝えします。

車で見に行く場合
車で嵐山花灯路ライトアップを見に行く場合、絶対と言っていいほど必要なのが駐車場
ライトアップを見に行く時に便利なのが嵐山にある市営の駐車場
通常の営業時間だとライトアップの時間には停めることは難しいですが
市営の駐車場はライトアップ時期に駐車場の時間延長をしてくれています。
他にも市営の駐車場の隣りにあるレストラン嵐山にも停めることが出来るので便利ですよ。

駐車場マップ

もし、駐車場が満車の場合は少し離れますが有料の駐車場も数か所あります。

駐車場マップ

電車で行く場合
電車で行く場合の最寄り駅は嵐山駅
ここから歩いてすぐがライトアップされている渡月橋
ライトアップされている場所は他にもありますが嵐山駅まで行けば案内も出ているのですぐにわかるので大丈夫です。

例年の混雑状況は?
毎年ライトアップされているのですが、毎年かなり混雑しています。

平日はまだ空いていますが特に週末になると観光客の人も多くなるので駐車場に停めるのも大変だし電車も満員状態
見に行くなら平日がオススメですが週末しか見に行けない場合は混雑するのはあきらめるしかない状況です。

嵐山花灯路ライトアップの見どころ!

どこから見てもキレイで感動する嵐山花灯路ライトアップですが

その中でも人気なのが竹林

ライトアップされている竹林の中を歩くと今いる世界とは全く違う場所に行ってしまったような感覚になり時間を忘れてしまうほど
少し離れてみる渡月橋もとても美しい

しかも、普通に歩いて見るだけではなく、嵐山花灯路のライトアップを川から見るということも出来ます。

嵐山通船株式会社が行っているライトアップしている時の夜間特別運行!屋形船からライトアップが見れます。
歩いていたら絶対に見れない特別な景色を楽しむことが出来ますよ。

料金は
大人:500円
子供:250円

で屋形船に乗れるので時間があるなら乗るのがオススメです。

まとめ

キレイというよりも美しいという言葉がピッタリの嵐山花灯路ライトアップ

ゆっくり見て楽しむのが1番ですが、冬の嵐山は本当に寒いです。

特に竹林等は震えながら歩くという人もたくさんいるので普段よりもかなり暖かめの服、防寒対策をしっかりして見に行くようにするのがオススメですよ。

スポンサードリンク