愛知県内で人気ナンバーワンのツインアーチ138イルミネーション
毎年冬になると開催されるイルミネーションイベントで県内、県外から沢山の人がツインアーチ138の展望タワーに訪れます。
今回はこのツインアーチで行われるイルミネーションを初めて見に行く人に向けて、期間や点灯時間、場所や駐車場等をお伝えします。
138タワーイルミネーション2015期間や点灯時間、場所マップや付近の宿泊地情報
まずは138タワーイルミネーションの期間や点灯時間等をお伝えします。
開催期間:11月14日~12月27日
点灯時間:17:00~21:00
※土日祝、12月19日~27日は17:00~22:00に点灯時間延長
※2016年1月1日、2日、3日、9日、10日、11日はニューイヤーイルミネーションとして点灯
点灯時間は17:00~21:00
イルミネーション休止日:無し
開催場所:国営木曽三川公園138タワーパーク
イルミネーション観覧料金:無料
※ただし展望階利用の場合は
大人:500円
子供:200円
138タワーイルミネーション駐車場や最寄り駅、例年の混雑状況
138タワーイルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合2つにわけてお伝えします。
車で見に行く場合
車で見に行く場合、駐車場が必要ですが138ツインアーチでは駐車場が900台あり車が停められるようになっています。駐車料金は無料
駐車場はツインアーチに行くと案内看板等があるのでわかりやすいですよ。
ツインアーチ周辺には有料のコインパーキングなどは無いのでご注意を!
電車で行く場合
電車で行く場合の最寄り駅はJR尾張一宮駅
駅前から名鉄バスの「一宮総合体育館行き」に乗って「138タワーパーク」で降りれば会場です。
バスの乗車時間はだいたい30分前後
ただ、週末は若干混み合いますし、花火イベント時やクリスマスシーズンになるとかなり混雑
駐車場に停められないということはあまり無いですが駐車場に停める為に時間がかかったり順番待ちに並ぶことも
電車の場合は最寄り駅が遠いので車ほど混雑はしていない感じですよ。
会場付近のコンビニ場所
少し離れますが一番近いのがこのローソン
歩いて行くよりも車で行くのがオススメ
138タワーイルミネーション見どころは?花火が打ち上がるっていつ?
いろいろなイルミネーションを見ることが出来るし会場が広いので開放感が高いです。
その中でも人気なのがクリスマスのミュージック花火ショー
11月21日、28日
12月5日、12日
の4回
場所は風紋の広場で19:30~19:40分の間、打ち上げ花火が上がります。
300発の花火ですが2.5号玉や3号玉と夏の花火大会でも打ち上がるぐらいの大きな花火が10分間
冬の夜空を彩ってくれます!
他にもクリスマスシーズンの
12月18日~20日
12月23日~24日
この日は大芝生広場でゴンドラに乗ってイルミネーションを見ることが出来ます。
ゴンドラの料金は1人500円
クリスマスの思い出つくりにもぴったりですし子供も喜ぶイベント
まとめ
電車でのアクセスがあまり良くないので車で行く人が多い138タワーパークイルミネーション
車で行くと暖房が効いているのでそこまで気にならないのですが車から降りると急に寒くなります。
特に12月はめちゃくちゃ寒いので上着を1枚多めに持っていくのがオススメ
寒さ対策をしっかりしてイルミネーションを見に行くのがベストです!