大阪で大人から子供まで楽しめる海遊館
その海遊館ですが冬になるとウィンターイルミネーションイベントを毎年開催
大阪以外からもたくさんの人がイルミネーションを見に訪れます。
そこで今回は海遊館イルミネーションを初めて見に行く人に向けて、期間や点灯時間、駐車場や最寄り駅、見どころなどをお伝えします。
海遊館イルミネーション2015期間や点灯時間、会場場所や料金情報
まずは海遊館イルミネーションの期間や点灯時間等をお伝えします。
開催期間:2015年11月25日~2016年3月6日
点灯時間:17:00~22:00
休業日
2016年
1月13日、14日
2月17日、18日
開催場所:海遊館
イルミネーション観覧料金:無料
海遊館入館料
大人:2300円
子供:1200円
幼児:600円
シニア:2000円
海遊館イルミネーション駐車場や最寄り駅、例年の混雑は?
海遊館イルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
海遊館へは阪神高速湾岸線の天保山インターが最寄りインター
インターを降りてから5分前後で海遊館に行けますよ。
車で見に行く場合に絶対必要なのが駐車場ですが海遊館では1300台駐車場があります。
駐車料金は平日30分200円、最大料金は1200円
土日祝は30分250円
となっています。
電車で行く場合
電車の最寄り駅は大阪市営地下鉄の大阪港
駅から歩いて5分ぐらいで海遊館に行けます。
駅からは案内も出ているので迷うこと無く行けるようになっていますよ。
駐車場も混雑はしないし電車もそんなに混雑しません。
ただ、週末は混雑しますし、特にクリスマスシーズンやバレンタイン等、イベント時はものすごく混雑します。
特にイベント時のピークには駐車場の順番待ちになることもあるのでイベント時に行く予定がある場合は早めに行くのがベスト
お昼から行っても海遊館で楽しむことが出来るので混雑を避けるなら夕方前後には海遊館に着くようにするのがオススメです。
海遊館イルミネーション見どころ!
海遊館イルミネーションの特徴はイルミネーションの電飾に包まれるような感覚になるところ
多くのイルミネーションは地面に装飾されていたり木に装飾されていたりしますが海遊館イルミネーションは地面だけではなく歩く歩道の周り全体にイルミネーションが施されているので
光に包まれるような感覚になります。
子供も大人も楽しむことが出来ますよ。
他にも点灯式にはペンギンの行進などもあり毎年大人気です!
まとめ
お昼から行けば海遊館で楽しめるので早めに行っても楽しめる海遊館
夜もイルミネーションだけではなく、海遊館の中で夜の生き物たちを見ることも出来ますよ。
ただ、海遊館の夜は寒いです!
イルミネーションを見に行く場合は普段よりも防寒対策をしっかりして見に行くのがベスト!