イルミネーションと言えば野外に設置が多いので雪の日だったりして寒かったりすると大変ですが
長岡丘陵公園イルミネーションは室内をメインにイルミネーションが点灯されるので寒くもなく、雨や雪が降っても大丈夫
毎年たくさんの人が県外からも訪れるぐらい新潟県人気NO1のイルミネーションイベント
そこで今回は長岡丘陵公園イルミネーションを初めて見に行く人にむけて、期間や点灯時間、駐車場や最寄り駅、イルミネーションの見どころなどをお伝えします。
長岡丘陵公園イルミネーション2015期間や点灯時間、場所や料金情報
まずは長岡丘陵公園イルミネーションの期間や点灯時間をお伝えします。
開催期間:12月5日、6日、12日、13日、19日~25日
点灯時間:16:00~21:00
開催場所:国営越後丘陵公園
入場料:無料(12月~3月のみ)
長岡丘陵公園イルミネーション駐車場や最寄り駅、例年の混雑状況
長岡丘陵公園イルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
高速道路の最寄りインターは長岡IC
インターからは10分ぐらいで丘陵公園に着けます。
車の場合駐車場が必要ですが長岡丘陵公園では車が2000台停められる大型駐車場があるのでご安心を!
駐車料金も毎年12月~3月は無料になっています。
電車で見に行く場合
電車の最寄り駅はJR長岡駅
駅から出て大手口のバス停6番乗り場から「ニュータウン」行きに乗り「陽光台4丁目」でバスを降ります。
バスの乗車時間はだいたい30分~40分ぐらいですよ。
毎年イルミネーション時期にはバスの増便もされているのでイルミネーションが開催される夕方から夜にかけてもバスに乗りやすくなっています。
その中でも混雑が激しくなるのがクリスマスシーズンの12月19日~25日の間
クリスマスに近づくに連れて人が増えていくような感じです。
駐車場に停められないということまではなかなかなりませんがピーク時には駐車場に停める順番待ちで時間がかかりますしバスもかなり混み合います。
イルミネーションを見に行くだけならクリスマスシーズンを避けて見に行くのがオススメですよ。
長岡丘陵公園イルミネーションの見どころは?
長岡丘陵公園イルミネーションは室内にもイルミネーションが配置されるので
クリスマスらしく木がイルミネーションを点灯しているだけではなく、ペットボトルやグラスを木に見立てたイルミネーションツリーなど
室内ならではのイルミネーションを楽しませてくれます。
そして何より室内だとかなり寒さが軽減されるので小さなお子さんや女性にも優しい!
もちろん室外にもイルミネーションはあるし噴水を使ったイルミネーション等もあります!
冬は空気が澄んでいるので天気の良い夜はイルミネーションと夜空が綺麗に彩り幻想的です。
まとめ
駐車場も広いし便利な長岡丘陵公園
イルミネーションも綺麗ですが冬の新潟は雪が降ります!
初めて行く場合、レンタカーを借りて行く人が多いそうなのですが雪道には気をつけてくださいね。
さらに室内とは言え特に普段よりもかなり!かな~り防寒対策をしていくのを強くオススメします。
ほんとに寒いので気をつけて