木曽三川公園イルミネーション2015期間や時間、駐車場や花火情報

スポンサードリンク

irumi91547
日本一大きな公園と言われている木曽三川公園

毎年冬になると木曽三河公園を彩るイルミネーションイベントが開催されます。

花火イベントやジャズ演奏等のイベントもある岐阜県内で人気ナンバーワンのイルミネーション

毎年県外からもたくさんの人が訪れます。

今回は木曽三川公園イルミネーションの期間や点灯時間、開催場所や最寄りホテル、駐車場や最寄り駅、花火イベント情報などをお伝えします。

スポンサードリンク

木曽三川公園イルミネーション2015期間や点灯時間、開催場所マップや最寄りホテル情報

まずは木曽三川公園イルミネーションの期間や点灯時間等をお伝えします。

開催期間:2015年11月21日~2016年1月11日

点灯時間:16:30~21:00

休園日:イルミネーション開催期間中は無休

開催場所:国営木曽三川公園センター

開催場所マップ

入園料:無料
※展望タワーに入る場合は別途620円

⇒木曽三川公園周辺のホテル一覧(楽天)

木曽三川公園イルミネーション駐車場や最寄り駅、例年の混雑状況

木曽三川公園イルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つにわけてお伝えします。

車で見に行く場合

車で行く場合の最寄り駅インターは
名古屋方面からだと弥富IC
四日市方面からだと桑名東IC

2つのインターから会場までは15分ぐらいです。

車の場合必要になるのが駐車場ですが木曽三河公園には大型駐車場があり、1231台駐車スペースがあります。駐車料金は無料です。

電車で行く場合
電車の最寄り駅は養老鉄道の石津駅
駅前から海津市コミュニティバスに乗り、「木曽三川公園」で降りれば会場です。

会場付近のコンビニ場所
ココストア桑名木曽三川公園店

イルミネーション会場から近いのがココストア

近いと言っても車で行く距離なので電車で行く場合はバスに乗って会場に行く前に買い物を済ませておくのがベスト

例年の混雑状況
イルミネーション会場は広いので混雑は余り感じません。
駐車場も広いので停められないほどでも無いです。

ただし、花火イベント時やクリスマスシーズンになると混みます。
ひどい時は会場までの渋滞も起こるのでイベント時やクリスマスシーズンにイルミネーションを見に行く場合は時間に余裕を持って行くのがオススメですよ。

木曽三川公園イルミネーションの見どころ、花火が打ち上がるのはいつ?

木曽三川公園はかなり広いのでゆっくりイルミネーションを見て歩くことが出来る会場

ファンタジックレーザーショーや毎年イルミネーションのテーマが変わるので去年と似たようなイルミネーションということもなく
毎年新しい感動があるので常に新しく感じられるイルミネーションとして人気です。

その中でも人気なのがイルミネーション花火

毎年イルミネーションが点灯している中、打ち上げ花火が上がります。

今年の花火の予定は
11月21日 17:30~ 
12月20日19:00~
1月1日 0:10~

となっていて、点灯式、クリスマス、新年とイベント時に合わせて打ち上げ花火が予定されています。
雨天や荒天の場合は打ち上げが延期、又は中止になることもあるので晴れるのを祈るしかないっ

他にも12月20日にはジャズコンサート、12月25日にはクリスマスコンサート等、花火以外にもイベントは盛り沢山です。

まとめ

花火等のイベントも盛りだくさんの木曽三川公園イルミネーション

イルミネーションだけでもキレイで見に行く価値十分ですが冬の夜はものすごく寒いです。

普段よりもかなり暖かめの服を着て、天気が悪そうなら折りたたみ傘などを持って行くと便利ですよ。

スポンサードリンク