芭蕉元禄大垣イルミネーション2015期間や点灯時間、近くの駐車場や花火情報

スポンサードリンク

irumi687h
大垣中心市街地で開催される芭蕉元禄大垣イルミネーション

毎年駅前にたくさんの人があつまる大人気のイルミネーションイベント

アクセスも便利なので家族やカップル、さまざまな人が訪れます。

今回は芭蕉元禄大垣イルミネーションを初めて見に行く人に向けて、期間や点灯時間、会場場所や周辺ホテル、駐車場や最寄り駅等をお伝えします。

スポンサードリンク

大垣イルミネーション2015期間や点灯時間、会場場所や周辺ホテル情報

まずは芭蕉元禄大垣イルミネーションの期間や点灯時間等をお伝えします。

開催期間:11月28日~12月25日

点灯時間:17:00~21:00

イルミネーション休止日:無し

開催場所:大垣駅北口広場、南口広場、水門側新大橋、アクアブリッジ、大垣駅通り、大垣公園周辺

開催場所周辺マップ
観覧料:無料

⇒芭蕉元禄大垣イルミネーション会場周辺ホテル一覧(楽天)

大垣イルミネーション駐車場や最寄り駅、例年の混雑状況

大垣イルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つにわけてお伝えします。

車で見に行く場合
車で見に行く場合は車でメイン通りを通りすぎて楽しむことも出来ますが
出来れば車を停めてイルミネーションを見たいところです。

そうなると駐車場が必要ですがイルミネーション専用の駐車場は作られないのでコインパーキングなどに停めて行くようになります。

会場周辺駐車場マップ

停めやすいのは駅前にある大垣駅前パーキング
立体駐車場になっているので駐車出来る台数も399台と多く、値段も1時間220円~
最大料金は平日990円、土日祝1490円となっていてお手頃価格です。

電車で行く場合
電車の最寄り駅は大垣駅
駅から出て目の前からイルミネーション会場となっています。

例年の混雑状況
毎年平日は空いているし穏やか
普段の何も無い時よりも若干混雑しているかな?ぐらいです。
駐車場の混雑も少ないし、駅もイルミネーションだからといってそこまで混雑はしていないので大丈夫

ただ、クリスマスイブに近づいていくとかなり人が増えてきて混雑してきます。
電車も混雑するし、特に駐車場が満車になりやすいのでイベント時に行く場合は早めに行くのがオススメです。

大垣イルミネーションの見どころ

大垣イルミネーションは市民手作りのイルミネーションがあるのですが
この手作りのイルミネーションクオリティが毎年ものすごい高いです。

企業が作ったんじゃ・・・と思えるぐらいの仕上がり
毎年点灯式にはイルミネーション作品コンテスト表彰式やバザー等も開催されます。

もちろんイルミネーションも約20万球の電球が会場周辺に飾られてとてもキレイ!

毎年イルミネーションがキレイになっていってるので今年は去年よりもキレイな可能性大ですよ

まとめ

会場周辺では食事も出来るお店もあるしゆっくり出来るのでとても人気な大垣イルミネーション

ただ、冬の大垣駅周辺は「寒い」です。

時間が遅くなればなるほど寒くなってくるしイルミネーションをゆっくり見ているとどんどん寒くなってくるので
普段よりも暖かめの服装で行くのがオススメですよ。

スポンサードリンク