日本夜景遺産にも認定され2015年度全国イルミネーションランキング4位に選定されたスペースワールドで開催されるイルミネーション
お昼から行ってアトラクションを楽しんだ後にイルミネーションイベントも楽しめるテーマパーク
毎年ツアーも組まれているぐらい全国的に人気のイベントで毎年たくさんの人がスペースワールドイルミネーションを見に訪れます。
今回はスペースワールドイルミネーションを初めて見に行く人にむけて、開催期間や営業時間、休園日や入場料金、見どころなどをお伝えします。
スペースワールドイルミネーション2015期間や点灯時間、休園日や入場料金情報
まずはスペースワールドイルミネーションの期間や点灯時間等をお伝えします。
開催期間:2015年11月14日~2016年1月11日
点灯時間:17:30~閉園まで
イルミネーション休止日
2015年11月
16日、17日、18日、19日
24日、25日、26日
30日
2015年12月
1日、2日、3日、7日、8日、9日、10日
14日、15日、16日、17日
2016年1月
無し
イルミネーション開催中の休園日
2015年11月
30日
2015年12月
1日、2日、3日、7日、8日、9日、10日
14日、15日、16日、17日
2016年1月
無し
開催場所:スペースワールド
雨天時の点灯:休みなく点灯
入園料金
大人:1570円
小学生:780円
キッズ:490円
フリーパス
大人:4420円
小学生:3340円
キッズ:1180円
スペースワールドイルミネーション駐車場や最寄り駅、例年の混雑状況
スペースワールドイルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で行く場合の最寄りインターは北九州高速の枝光インター、ここから会場はすぐそこですし途中でスペースワールドが見えてきます。
スペースワールドの駐車場は2350台と大型の駐車場、料金は終日利用で1日1000円
毎年平日は空いているし週末は混雑しますが駐車場が満車になってしまい困るというほどでもありません。
ピーク時には渋滞も出来ますが停められないことはないことが多いです。
ただし、クリスマスシーズン、花火イベント時や年末年始は話が別
毎年大混雑しますし、駐車場も満車です、そして渋滞もひどい・・・
イベント時やクリスマスシーズンに行く時には早めに現地に行って駐車場の確保をするのがベストです。
電車で行く場合
電車の最寄り駅はJRスペースワールド駅、ここから歩いて5分ぐらいで会場です。
クリスマスシーズンや年末年始、花火イベント時を除けばそこまで混雑を気にする必要はないので大丈夫です。
週末は混雑しますが大混雑というほどでもなく電車にのることが出来ます。
ただし、クリスマスイベント時や花火イベント、年末年始にはかなり混雑します。
ピーク時には電車に乗る順番待ちになることもあるので帰る時にはスペースワールドでトイレを済ませておくのがオススメです。
スペースワールドイルミネーションの見どころ!花火はいつ打ち上がる?
スペースワールドは夜のイルミネーション点灯時間に観覧車に乗ってイルミネーションを見たり
イルミネーションで装飾されたコースを走るヴィーナスルミナスジェットコースターが人気です。
他にもイルミネーションで装飾された光の迷路や、家族やカップルで遊べるアイススケートも楽しませてくれます
その中でも最も人気なのが打ち上げ花火!
毎年イルミネーション時期に打ち上げられる花火が楽しみで狙って見に来る人もたくさんいますよ。
ちなみに今年の花火イベント日は
2015年12月23日~12月27日の連続5日間
開催時間は21:00開始予定です。
まとめ
お昼から行ってもアトラクションで楽しめるし夕方からはイルミネーションも楽しめるスペースワールドイルミネーション
お腹が空いたらフード販売もあるので暖を取ることも出来るので便利なのですが
冬のスペースワールドは寒いです!
普段よりも暖かめの服で見に行くようにするとゆっくり楽しむことができますよ。