レオマワールドイルミネーション2015期間や点灯時間、アクセス方法や混雑は?

スポンサードリンク

irumie6gh1b
西日本初の3Dマッピングやイルミネーションの豪華さで人気のレオマワールドイルミネーション
正式名称は「レオマリゾート・レオマ光ワールド」ですがレオマワールドが有名なのでレオマワールドイルミネーションと呼ばれることが多いみたいです。

レオマワールドイルミネーションはリゾート地のイルミネーションならではの大迫力で
2015年では夜景鑑定士認定の特別賞、新イルミネーション賞も受賞するぐらいの大迫力

毎年たくさんの観光客が訪れますしツアーも組まれているぐらいの人気イルミネーション

今回はこのレオマリゾート・レオマ光ワールドを初めて見に行く人に向けて期間や点灯時間、入場料やアクセス方法などをお伝えします。

スポンサードリンク

レオマワールドイルミネーション2015期間や点灯時間、入場料金や雨の日の営業情報

まずはレオマワールドイルミネーションの期間や点灯時間等をお伝えします。

開催期間:2015年10月31日~2016年2月29日

点灯時間:17:00~21:00(最終入園受付20:00)
※12月31日は25:00まで営業

イルミネーション開催中の休園日:無し

開催周辺場所:レオマリゾート

開催場所周辺マップ

雨天時の点灯:休みなく点灯

イルミネーション観覧料金
入園チケット
※17:00からの入園チケット
大人:1000円
子供:500円

ワイド入園チケット
※17:00からの入園、3Dプロジェクションマッピング観覧、レジェンドパレス観覧、トップエリア入場券付き

フリーパスチケット
※17:00からの入園、ナイトアトラクション乗り放題
大人:2300円
子供:2100円

ワイドフリーパスチケット
※17:00からの入園、ナイトアトラクション乗り放題
3Dプロジェクションマッピング観覧、レジェンドパレス観覧、トップエリア入場券付き
大人:2800円
子供:2600円

レオマワールドイルミネーション駐車場や最寄り駅アクセス情報、例年の混雑はどのぐらい?

レオマワールドイルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。

車で見に行く場合
車で見に行く場合の最寄り高速インターは坂出インターか普通寺インター、ここから車で20分~30分ぐらいで現地に行けます。
ETCがある場合は府中湖スマートインターも便利、ここからだと車で15分ぐらいです。

車の場合、気になるのが駐車場ですがレオマワールドは駐車場が4100台の大型駐車場と350台停められる駐車場があります。
駐車場料金は
4100台の大型駐車場⇒無料
350台の駐車場⇒有料(1000円)

となっていて有料駐車場のほうがレオマワールドに近いです。



電車で見に行く場合
電車の最寄り駅は琴電の岡田駅、ここからタクシーで5分前後でレオマワールドに行けます。
ただ、岡田駅・・・言い方が悪いのですが田舎なので駅にタクシーは少ないです、電車で行った場合は駅のタクシー案内を見てタクシーを呼ぶ可能性もあります。

他にもJRで行く場合は坂出駅が最寄り駅になります。
こちらの駅ならタクシーにこまることはないですが駅からレオマワールドまではだいたい30分ぐらいなのでちょっと料金がかかります。

例年の混雑状況
毎年来場者は多いですが会場内は広いので大混雑というほどもなく、駐車場も広いのでスムーズに停められます。
週末は人はイベントがあるので人が増えますが早めに行っておけば渋滞という渋滞も無くスムーズです。

ただ、クリスマス・イブ等のイベントシーズンや年末のカウントダウンになると話は別

かなり混雑するしピーク時には駐車場までの渋滞も出来るのでイベント時に行く場合は早めに行くようにするのがベストです。

レオマワールドイルミネーションの見どころ!

レオマワールドイルミネーションの見どころはテーマパークだけあって盛り沢山!

デジタルイルミネーション光のパレードや360度パノラマの3Dプロジェクションマッピング等

レオマワールドでしか見れないイベントも毎日開催されます。



その中でも人気なのが冬に打ち上がる花火、花火ファンタジア
10月31日~12月20日までは土日祝開催
12月21日~1月3日までは毎日開催される花火イベントです

まとめ

アトラクションにも乗れるしイルミネーションはキレイだし楽しめる

お腹が空いたらフードコーナーもあるので食事も出来るので大満足のレオマワールドイルミネーション

ただ、レオマワールドの冬は寒いです。特に山の中腹あたりに作られている施設なので寒さ対策をしっかりしていくのがオススメ!

寒さ対策をしていくと最後まで楽しめると思いますよ♪

スポンサードリンク