成人式ネイルはする?しない?ネイルチップやお手入れ

スポンサードリンク

neiru51h2
成人式といえば大人になるという一生の記念!

前撮りをして着物写真を撮ったり当日は朝早くから美容院に行って髪と着物のセットや同窓会等

やることやイベント盛りだくさんの日

今回は成人式に行く時にはネイルをするのか?それともしないのか?

諸事情により出来ない人がやっていることやネイルじゃなくてネイルチップでもいいのか?などなどお伝えします。

スポンサードリンク

成人式ネイルはする?しない?どっちが多いの?

成人式のネイルはする派としない派に大きく分かれるようです。

どちらかというとしている人のほうが多いようですが

ネイルをしない人の理由としては

  • アルバイトをしているのでネイルが出来ない。
  • 自然な爪の方がキレイだと思うから
  • ネイルに興味が無い
  • すでに正社員として仕事をしているから仕事上ムリ
  • 成人式には予算の都合でスーツで参加予定、なのでお金をかけられない
などなど

ネイルをしていない人も多いのでやらないと行けないということもないし浮いてしまうこともないようですね。

成人式の写真でネイルをわざわざ見せつけるように撮るということもないでしょうから
一生の記念にかわいいネイルをしてもいいし、しなくても別に嫌な思いはしないで良さそうです。

成人式ネイルをしないでネイルチップでも良い?

成人式にネイルをしたいと思っても

時間の都合上出来なかったり
仕事の関係で出来なかったり

やりたいけど~出来ないっ!

って困る女子は多い!

そんな女子に人気なのがネイルチップ

ネイルチップなら成人式までにネイルチップの準備だけしておいて

成人式当日に取り付けて成人式が終わったらすぐに取り外しも出来るので便利

取り付けや取り外しも特別な知識も必要なく簡単です♪

ネイルチップが取れにくくするコツ

爪にネイルチップを付ける前に除光液で爪の表面を拭いて水分油分を除去

その後に付けると、取れにくいです

成人式ネイルをしないときは爪の手入れでキレイに魅せる!

ネイルやネイルチップを使わない場合、普段の爪の手入れだけでもキレイに見せることも!

爪を切る時に爪切りを使わず、爪やすりを使うのがオススメ

爪切りで爪を切るとパチン!という音とともに爪が切れますが

切れる時に強い衝撃とダメージが爪に入ります。

そういったことを防げるのが爪やすり

爪やすりならゆっくり削っていくのでダメージも爪切りよりもものすごく少ないです。

他にも爪を削ったり爪をつめきりできる時には爪をぬるま湯でしばらく漬けて水分を含ませるのがコツ

爪を漬けるのが大変な場合はお風呂あがりがベスト

まとめ

成人式にはネイルをしっかりしていくのも思い出になるし

時間がない、ネイルを出来にないと言う場合はネイルチップでもOK

普段から手入れをして素の爪をキレイにしていくのも普段からしていないと出来ないので良い!

一生に一度の成人式

思い出に残る成人式にしてくださいね。

スポンサードリンク