毎年恒例になった埼玉県の東武動物公園のウインターイルミネーション
お昼は動物園で動物を見て楽しんで夜はイルミネーションまで楽しめると毎年カップルやファミリーに大人気
たくさんの人がこの時期に東武動物公園に訪れます。
今回はこの東武動物公園ウインターイルミネーションの期間や点灯時間、駐車場や最寄り駅、例年の混雑状況などをお伝えします。
東武動物公園イルミネーション2015~2016期間や点灯時間、入場料や近隣の宿泊場所
まずは東武動物公園イルミネーションの期間や点灯時間等をお伝えします。
開催期間:2015年10月31日~2016年2月14日
点灯時間:17:00~20:00
※12月23日~12月25日は21:00まで点灯
営業時間:10:00~
イルミネーション休止、休園日
2015年
12月
1日・7日・8日
14日・15日
31日
2016年
1月
1日・4日・5日・6日・7日・8日
12日・13日・14日・15日
18日・19日・20日・21日・22日
25日・26日・27日・28日・29日
2月
1日・2日・3日・4日・5日・8日・9日
10日・12日
11月は土日祝日および11月14日開催
12月~1月3日までは休園日を除いて開催
1月3日以降は土日祝のみ開催
となります
開催場所:東武動物公園
雨天時の営業:営業(ただし、激しい台風等の荒天により休業になる可能性もあり)
イルミネーション観覧料金(16:30以降の販売)
イルミネーション入入園料(入園のみ)
大人:700円
子供:500円
イルミネーションパス(入園+のりもの乗り放題)
大人:2000円
子供:1700円
ナイトライドパス(のりもの乗り放題、すでに入園している場合で乗り物を乗る場合はこちらのパス)
大人:1500円
子供:1300円
※お昼から入園する場合は通常入園料金別途必要
東武動物公園の駐車場や最寄り駅、例年の混雑状況
東武動物公園ウインターイルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で行く場合の高速最寄りインターは
東北自動車道の場合の最寄りインターは久喜インター、ここから下道で約20分
ETCを使う場合は蓮田スマートインターが便利、ここからだと下道で約15分です。
他にも気になるのが駐車場ですが
東武動物公園では3000台駐車できるスペースがあります。駐車料金は1日1000円です。
電車で行く場合
電車の最寄り駅は東武スカイツリーラインの東武動物公園駅
駅からは西口から歩いて10分前後で東武動物公園に着きます。
バスに乗るなら5分ぐらいです。
ウインターイルミネーション時期は駅に案内もあるので駅まで行けば会場まで迷うことはないですし
わからない場合は駅員さんに聞けばすぐに教えてもらえるので大丈夫です。
駐車場もスムーズに停められることが多いのでイルミネーションを見に行くだけなら平日がオススメ
ただ、毎年週末はやはり混雑するし特にクリスマスのイベント時期、バレンタインイベント時期になるとかなりの混雑
ひどい時には会場周辺で渋滞がおこるのでイベント時に車で行く場合は早めに行くのがオススメ
お昼ぐらいからゆっくり動物園で楽しんで夜にイルミネーションを見る予定だと時間の余裕もあるのでベストです。
東武動物公園の見どころは?
会場も広いしイルミネーションもキレイ
東武動物公園のイルミネーションはゆっくり見て楽しんでお腹が空いたらレストランもあるので食事をすることも出来ます。
観覧車もあるので乗ってイルミネーションを上から見るというのもとてもキレイです。
そして人気なのが音楽とイルミネーションの融合イベント
音楽に合わせて映像とイルミネーションが切り替わりとてもキレイ!!
あたりが暗い中にふわっと切り替わるイルミネーションと映像は迫力満点ですよ。
まとめ
お昼からも楽しめるし夜はイルミネーションで楽しめる東武動物公園ウインターイルミネーション
食事も出来るレストランもあるのでゆっくり出来るのですが
ゆっくりしすぎると時期が時期なので寒いです!
普段よりも暖かい服を着ていくなど防寒対策をしてけばイルミネーションをゆっくり楽しめるのでオススメです