春になったら小学1年生。
幼稚園や保育園とはまた違った環境になり親も子も楽しみな半面、いろいろ不安はつきものです。
いろいろと準備するものがあり、持ち物すべてに名前を書くなど入学準備って本当に大変ですよね!
ただ、時間はあっという間にすぎてしまうので、入学準備は今から徐々にそろえていきたいところですね。
今回は入学準備の一つ、筆箱についてのお話しです。
入学準備の筆箱、どういったタイプの物が長く使えて使いやすい?
箱型の磁石付筆箱、缶タイプの筆箱、布ポーチタイプの筆箱といろいろありますが、
どのタイプの物が長く使えて使いやすいのでしょうか?
お値段もピンからキリまでありますが、
物を大事に使うことが出来る子供に育ってほしいし、出来れば長く使えるものがいいですよね。
一般的な入学用品のコーナーによくある箱型の磁石付筆箱は
中に何が入っているのか、どこに入れたらいいのかがわかりやすく、
鉛筆数本、赤鉛筆、消しゴムを毎日用意して持っていく事から学んで
自己管理していく力をつける1年生にはとっても使いやすいので便利です。
布ポーチタイプはたくさん入るので便利ですが、
鉛筆の芯が折れやすいのでキャップが必要になります。
毎日必要な物の準備を自分で出来るように少しずつ学んでいく小学1年生では
キャップの管理までするのはなかなか難しいかもしれませんね。
缶タイプのものは落とした時にうるさいので学校によってはNGのところもあるようです。
これも布ポーチタイプと同じく鉛筆の芯が折れやすいのでキャップが必要です。
また、男の子は物の扱いが雑なので壊れて買い替えるはめになります。
こんな頑丈な物が壊れる?ってビックリしますが、壊れるんです!
端が破れてきたり、落としすぎて割れたり。。。
女の子の場合は男の子より扱いが丁寧なので壊れて買い替えるというより
流行りに敏感なので、壊れてなくても新しい流行りものが欲しくなっちゃいます。
長く大切に使ってほしいけど、箱型の磁石付筆箱から布ポーチタイプへ自然と買い替える時期がきます。
なので、最初は自分で管理していく力をつける為に箱型を購入し、
低学年から高学年になる次のステップ時に次の筆箱を探してあげましょう(^_-)-☆
入学準備小学生の筆箱、1年生になる男の子に人気で使いやすいものは?
基本的に箱型の磁石付筆箱はどれも構造が似ているので使いやすくて便利です。
やっぱり子供達に人気なのはキャラクターものですね。
- ポケットモンスター
- 妖怪ウォッチ
- スーパーマリオ
周りにスポーツしている兄弟がいる子はミズノやプーマなどスポーツメーカーの
シンプルで男らしいデザインが好きな子もいます(^◇^)
入学準備小学生の筆箱、1年生になる女の子に人気で使いやすいものは?
こちらも男の子同様、箱型の磁石付筆箱ですね!
やはり子供達に人気なのはキャラクターものです。
- プリキュア
- アイカツ
- ディズニープリンセス
- アナと雪の女王
- ぼんぼんりぼん
女の子は急に大人びた事を言うので、「もう赤ちゃんじゃないから!」って
キャラクターよりキレイめなカラーのデザインの物も人気がありますよ(^^♪
まとめ
低学年のうちは自分で準備する力をつけてもらう為にも管理しやすい箱型の筆箱がいいですね。
学校によっては出来れば無地のもの、鉛筆削りはついていないものなど決まりがあるところもあります。
入学前の説明会の時などで準備物の説明があるはずなので、よく確認しておくといいですよ。
男の子も女の子もだんだん学年があがっていくにつれてキャラクターものは恥ずかしいと
気持ちが変化していくので長く使ってもらう事を重視するなら
キャラクター筆箱でないほうが壊れるまで使ってもらいやすいですよ(^_-)-☆