冬になると開催される弘前のイルミネーション
弘前で有名なのは弘前城ですが弘前城の周辺には明治時代や大正時代に建てられた洋館があり
江戸時代の建物と明治大正時代の建物を見ることが出来る全国的にも珍しい場所
その弘前城周辺や弘前周辺の洋館が冬になるとイルミネーションでライトアップされ毎年たくさんの人が訪れます。
今回はこの弘前イルミネーションを初めて見に行く人に向けて期間や点灯時間、場所や宿泊場所などをお伝えします。
弘前イルミネーション2015~2016期間や点灯時間、場所マップや会場付近の宿泊場所情報
まずは弘前イルミネーションの期間や点灯時間等をお伝えします。
開催期間:2015年12月1日~2016年2月29日
イルミネーション点灯時間:日没~24:00
※イベント時期はイルミネーション点灯時間がオールナイトに変更
変更日時
2015/12/20(日)~24(木)
2015/12/31(木)~2016/1/3(日)
2016/2/13(土)~14日(日)
開催周辺場所
追手門広場
弘前市役所周辺
弘前駅前公園
弘前駅ビル周辺、
蓬莱広場
市民中央広場
えきどてプロナード
他
イルミネーション観覧料金:無料
弘前イルミネーション駐車場や最寄り駅、例年の混雑情報
弘前イルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
弘前イルミネーションを車で見に行く場合の最寄りインターは弘前インター
インターからは車で30分ぐらいで会場に着けます。下道は国道7号線を使うと便利です。
そして肝心な駐車場なのですが弘前イルミネーションでは専用の駐車場というものは作られません。
会場周辺の駐車場に停めるようになります。
駐車場で便利なのは弘前市立観光館の駐車場
営業時間は8:00~22:00までで料金は1時間無料で以後30分100円とリーズナブルです。
ただ、満車になることもあるのでご注意を!
他にも弘前駅前周辺にも駐車場があります。
電車で行く場合
電車の最寄り駅はJR弘前駅、駅前から市役所などのイルミネーション会場に行く場合はバスを使います。
弘南バス市役所方面行きに乗り、市役所前公園入口で下車、目の前が会場
バスの乗車時間はだいたい15分前後
週末になるとさすがに混雑はしますがそれでも大渋滞ということもないし、身構える必要はありません♪
ただ、これがクリスマスやバレンタインデーなどのイベント時になると話は別
一気に人が増えて混雑します。
駐車場も満車が多いし、バスも混雑するのでイベント時に行く場合は時間の余裕を持って行くのがベストです。
弘前イルミネーションの見どころ!
ゆっくり観光気分で歩いて見て回ることが出来ます。
雪に包まれたイルミネーションを見るのは幻想的な美しさも感じますよ。
人気なのはイベントとして開催される弘前城雪燈籠まつり
毎年2月に開催されるイベントなのですがイルミネーション開催時期と重なるのでお祭りを楽しみながらイルミネーションを見ることが出来ます。
夜には花火も打ち上がる目玉イベントですよ。
まとめ
ゆっくり見ることも出来るし駅前まで足を伸ばせば食事をする場所もあるのでデートコースにもなる弘前イルミネーション
ただ、弘前の夜はものすごく寒いです。ゆっくり見て回る場合は防寒対策をしっかりして行くのがオススメ
特に車で見に行く場合はいきなり雪が降るなんてこともあるので念の為に宿泊場所等を考えておくと安心ですよ。