須磨海浜水族園で開催されるライトアップイベント「須磨アクアイルミナージュ」
夜の水族館が見れるので普段とは違った海の生き物を見ることができ、たくさんの人が訪れるイルミネーションイベント
今回はこの須磨海浜水族園で開催される須磨アクアイルミナージュを初めて見に行く人にむけて
期間やイルミネーション点灯時間、駐車場や入場料などをお伝えします。
須磨アクアイルミナージュ期間や点灯時間、入場料や周辺の宿泊場所
まずは須磨アクアイルミナージュ期間や点灯時間等をお伝えします。
開催期間:2015年12月5日~2016年2月29日
点灯時間:17:30~21:00
※最終入場20:00
※12月31日はカウントダウンイベントが開催されるので25:00閉園
定休日:通常休館日も開催
開催場所:神戸市立須磨海浜水族園
入場料
大人(18歳以上):2000円
中小人(3歳以上17歳未満):1000円
※3歳未満は無料
※お昼の営業と夜の営業は別になっています。
お昼に水族館に入ったとしても夜の水族館チケットは別になるのでご注意を!
須磨アクアイルミナージュ駐車場や最寄り駅、混雑状況はどのぐらい?
須磨アクアイルミナージュを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で見に行く場合、必要になるのが駐車場ですが、須磨海浜水族園では専用の駐車場が1090台あります。
駐車場料金は
平日:1時間まで300円、以後は1時間200円
土日祝:1時間までは400円、以後は1時間200円
となっていますよ。
電車で見に行く場合
電車の最寄り駅はJR須磨海浜公園駅
ここから歩いて5分ぐらいで会場です。
駅に着いたら須磨海浜水族園までの案内などもあるので迷うこと無く現地に行けると思います。
特にクリスマスやカウントダウン、バレンタイン等のイベント時にはかなり混雑するのでイベント時に行く場合は早めに行くのが無難
ピーク時には車の渋滞やチケットの列になっていることもあります。
ただし、早めに行ってもお昼と夜のチケットが別なので車の場合は駐車場に先に停めて夕方になってから見る、電車の場合はイルミネーション時間よりも少し先に行ってゆっくりするのがオススメ
近くには須磨離宮公園などもあるので水族館以外にも楽しむ場所はありますよ。
須磨海浜水族園付近のコンビニ場所
水族館目の前にある道路を挟んで向かいにあるローソン
ここが一番近いのですが店舗が少し小さく、駐車場はありません。
車で行く場合は先に駐車場に停めてから歩いて行くのが無難です。
須磨アクアイルミナージュの見どころ4Dマッピングは良いの?
昼間とは違った水族館の中を見て回れるし館内に装飾されたイルミネーションはかなりキレイですよ。
その中でも1番人気なのは4Dプロジェクションマッピング
毎日18:00から30分間隔で開催されるショーでかなりのピーク時には長蛇の列が出来ます。
※2月は18:30から30分間隔で開催
4Dプロジェクションマッピングは大人気
なのですが
お金を払ってまで見るもの?という口コミも多く賛否両論
プロジェクションマッピングは別料金なので見る場合はあまり期待をしないほうがオススメ
でも水槽を使った4Dのプロジェクションマッピングはなかなか他では見ることが出来ないので1度は見てみる価値はありますよ。
まとめ
水族館の中で見るので寒くないのかな?と思いますが
冬の季節はやっぱり寒いです。
須磨海浜水族園に行く場合は防寒対策をしっかりとして暖かい服装で行くのがオススメ
飲み物も水族館で買うことも出来るのですが売店もかなり混雑するのでコンビニで買っていくのもオススメですよ。