セントレアイルミネーション2016期間や点灯時間、入場料金や駐車場情報

スポンサードリンク

irumi6g24
中部国際空港のセントレア

冬になると中部国際空港のセントレアではスカイデッキでイルミネーションが点灯され
夜の飛行機とイルミネーションを楽しめるイベント会場になります。

飛行機もイルミネーションも見れるので子供からカップルまで大人気のイベントでたくさんの人がこの時期にはセントレアに集まります。

今回はこの中部国際空港セントレアのイルミネーションを初めて見に行く人に向けて、期間や点灯時間、入場料金や駐車場場所、見どころなどをお伝えします。

スポンサードリンク

セントレアイルミネーション2016期間や点灯時間、スカイデッキ入場料金や詳細場所情報

まずはセントレアイルミネーション2016期間や点灯時間等をお伝えします。

開催期間:2015年11月7日~2016年3月31日

点灯時間
2015年11月7日~2016年2月中旬頃まで:17:30~22:30
2月中旬頃~3月末まで:18:00~22:30
※点灯時間は予定です。

開催場所:中部国際空港セントレア

開催場所マップ

入場料金:無料
※雨の日など荒天の場合はスカイデッキに入場できない場合があります。

⇒会場付近の宿泊場所(楽天)

セントレアイルミネーション駐車場や最寄り駅、混雑状況

中部国際空港セントレアのイルミネーションを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。

車で見に行く場合
車で行く場合、多いのが高速を使っていく方法ですが中部国際空港セントレアの最寄りインターはセントレア東インター
半田中央ジャンクションで中部空港と書かれてある看板があるので空港方面に向かって進み、そのまま最後のインターまで行けば中部国際空港セントレアです。

駐車場ですが中部国際空港セントレアでは立体駐車場と平面駐車場を合わせて5800台駐車できるスペースがあり
混雑時に開放される臨時駐車場も用意されていて臨時駐車場は4300台停められるようになっています。

駐車料金は1時間300円、1日の最大料金は1500円になっていますよ。

電車で行く場合
電車の最寄り駅は中部国際空港駅、空港の目の前に停まる空港専用の駅です。
ちなみに名古屋駅からだと中部国際空港までの特急電車等があるのでそれを使えば約30分で中部国際空港駅まで着けます。

駅からはそのまま歩いてアクセスプラザまで歩き、そこから3階出発ロビーを通って4階スカイタウンまで行けばイルミネーション会場です。

混雑状況はどのぐらい?
毎年平日は空いているのでゆっくり見て楽しむことが出来るのですが週末やクリスマス、バレンタイン等のイベント時期になると話は別!

イベント時はかなり混雑するし車で行く場合だとピーク時には高速の料金所で渋滞が出来るし、駐車場も多いですがかなりの混雑

電車も混雑するので到着時間に余裕を持っていくのがオススメです。



ちなみに駐車場の混雑状況は24時間電話応対してくれているので途中で電話して確認するのもOK
連絡先:中部国際空港駐車場管理事務所
TEL:0569-38-7830
受付時間:24時間 年中無休

セントレアイルミネーションの見どころ!プロジェクションマッピングは何時?

セントレアイルミネーションの会場は飛行機

イルミネーションも本当にキレイですが早めに行けば夕暮れを飛ぶ飛行場を見ることも出来るし

夜の飛行場は飛行機の滑走路をライトアップしているのでイルミネーションと同じようにライトアップを見て楽しむことも出来ます。

寒くなったらスカイデッキから中に入ると食事ができる場所もあるし、飛行機が見える展望露天風呂もあるので家族でお風呂で飛行機を見る!ということもできちゃいますよ。

イルミネーションの中での1番人気は3Dマッピング!

本をイメージして作られている3Dマッピングで音楽に合わせて映像が切り替わるのですが本当におしゃれ!

本がパラパラとめくられていきながらいろいろな映像が本から飛び出してきます!
このプロジェクションマッピングを見るだけでも行く価値アリです!

まとめ

食事も出来るし、家族で行ってお風呂を楽しみながらイルミネーションを見たりなどなど

いろいろな楽しみ方が出来る中部国際空港セントレアのイルミネーション

ゆっくり時間を過ごせるのですが冬の中部国際空港セントレアはめちゃくちゃ寒いです

特に海側なので風が強い日だと本当に寒い・・・

防寒対策をしっかりしていくのがオススメですよ

スポンサードリンク