冬になると白鳥が訪れる十勝川
その十勝川の近くで冬になると開催されている「おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華」
夜になるとオブジェがライトアップされるイベントなのですがかなり幻想的なライトアップで毎年たくさんの人が「おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華」を見に訪れます。
今回はこの十勝川白鳥まつり彩凛華を初めて見に行く人にむけて、期間やライトアップ時間、開催場所や周辺の宿泊場所、アクセス情報等をお伝えします。
十勝川白鳥まつり彩凛華2016期間や点灯時間、入場料や会場付近の宿泊場所
まずは十勝川白鳥まつり彩凛華2016の期間や点灯時間等をお伝えします。
開催期間:1月23日~2月28日
ライトアップ点灯時間:19:00~21:00
開催場所:十勝が丘公園ハナック広場
⇒会場付近の宿泊場所(楽天)
十勝川白鳥まつり彩凛華、駐車場や最寄り駅、アクセス情報
十勝川白鳥まつり彩凛華を車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で見に行く場合、必要になるのが駐車場ですが十勝川白鳥まつり彩凛華では来場者が停められる駐車場が100台程作られています。
駐車場の料金は無料
ただ、車で行く場合に必須なのが冬用タイヤやチェーン、道外から見に来る人には車で行くのはオススメ出来ません。そのぐらい雪がすごいです。
行きは天気がよかったのに帰りは吹雪いている・・・なんてこともあるので注意してくださいね。
電車で見に行く場合
電車の最寄り駅はJRの「帯広駅」駅から十勝川温泉に向かうバスに乗り、「十勝川温泉」で降ります。
バスを降りたら歩いて5分~10分ぐらいで会場に行けますよ。
現地の近くにコンビニ等は無いので必要な物がある場合は買ってからバスにのるのがベストです。
週末は混雑することがあるので注意!
特にバレンタインのイベント時などにはかなり混雑することがあるので週末やイベント時に行く場合は時間の余裕を持って行くのがベストです。
十勝川白鳥まつり彩凛華の見どころ!
十勝川白鳥まつり彩凛華の会場十勝が丘公園はかなり広いので真っ白な雪景色の中を照らすオブジェをゆっくり見て回ることができるのが魅力
混雑していてもオブジェの周りではそんなに気になることはないのでのんびりできますよ。
暖かい食べ物や飲み物が楽しめる飲食コーナーもあるのでお腹が空いても大丈夫!
ご当地、十勝産の食べ物や飲み物があるので食事でも楽しませてくれます。
他にもモール温泉のお湯を使った足湯もあり、彩凛華を見ながら体を温めるということもできちゃいます
彩凛華の中でも人気なのは開催中は毎日行われる音楽と彩凛華の光を融合させた音と光のショー
いろいろな音楽に合わせて彩凛華の光の色が変わったり、光が消えたりと幻想的な光を楽しめます
まとめ
真っ白な雪原に浮かぶ彩凛華
幻想的な気分になれるし天気が良ければ星空もものすごくキレイで空と地上の両方を楽しめます。
宿泊場所も近くにあるので時間に余裕があるなら宿泊して見るのもアリ、温泉があるので温まりますっ!
と、いいことばかりなのですが
とても寒いという悪いことも・・・
夜は本当に冷えるので防寒対策をしっかりしていかないと途中で寒くて彩凛華を見るどころじゃなくなります。
ヒールの靴などはやめて、滑り止めが付いている靴や手袋、カイロなど防寒対策をお忘れなく