富士河口湖で開催される冬のイベント西湖樹氷まつり
自然が育んだ氷の芸術とも言える氷塊がとても美しく幻想的で見る人を圧倒させるイベントで
寒い時期なのにたくさんの人が訪れるおまつりです。
今回はこの西湖樹氷まつりを初めて見に行く人に向けて開催期間や氷塊のライトアップ時間、会場場所や宿泊場所、駐車場や最寄り駅などをお伝えします。
西湖樹氷まつり2016開催期間やライトアップ時間、会場場所や宿泊場所情報
まずは長岡雪しか祭りの期間や開催時間等をお伝えします。
開催期間:1月30日~2月7日
※連日開催
ライトアップ時間:日没~21:00
開催場所:西湖野鳥の森公園
西湖樹氷まつり駐車場や最寄り駅、混雑、アクセス情報
西湖樹氷まつりを車で見に行く場合と電車で見に行く場合2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で会場に行く場合に必要になるのが駐車場ですが、西湖樹氷まつりでは専用の駐車場が100台程ですが作られます。
駐車場の料金は無料
駐車場の場所ですが、会場の西湖野鳥の森公園までは一本道なので迷うことはなく
会場に行く途中に駐車場の案内も出ているし車の流れもあります。
当日は会場周辺を走っている車のほとんどは西湖樹氷まつりを見に来ているので迷うことはないと思いますよ。
電車で見に行く場合
電車の最寄り駅は「河口湖駅」
河口湖駅からは駅前バスターミナルから「西湖・青木ヶ原線」のレトロバスに乗り「西湖野鳥の森公園」で降ります。
バスから降りたら会場目の前なのですぐに歩いて会場まで行けますよ。
駐車場の台数が少ないのでかなり早い時間に満車になりがちです。
車で行く場合は午前中の早い時間に着くようにするのがベストです。
特にお昼前後になるとかなり車が多くなるのでご注意を!
電車で行く場合だと電車はそこまで混雑していませんがピーク時にバス停で順番待ちの列が出来ることも
そこまで気にしないで大丈夫です。
西湖樹氷まつりの見どころ!口コミで人気なのは何?
会場はかなり広大なスペースなのでゆっくり氷塊の迫力を見て味わえます。
会場周辺には飲食スペースもあって、ご当地の食べ物を味わえるのも楽しみですよ。
そして西湖樹氷まつりで一番人気なのが夜のライトアップ
口コミでも夜のライトアップが人気!
大迫力の氷塊がライトアップされて幻想的な演出を見ることが出来ます。
大自然の迫力と幻想的なライトアップ、満点の星たちに囲まれてなんとも言えない気分になれます。
まとめ
ライトアップが大人気の西湖樹氷まつり、夜だけ見に行くという人もいるぐらい人気なのですが
夜の西湖樹氷まつりの会場はかなり寒いです。
ゆっくり見て楽しみたい場合は防寒対策をしっかりしていくのがベスト
カイロやマフラー、手袋などをして寒さ対策をしていけばゆっくりと歩いて楽しめますよ。