富士毘沙門天大祭2016開催期間や時間、駐車場や最寄り駅、混雑情報

スポンサードリンク

daruma47t
静岡県富士市で毎年開催される富士毘沙門天大祭

旧正月には毘沙門天王が願いを聞いてくれると言い伝えがあり、厄除けや祈願の縁起が良い日と毎年たくさんの人が訪れる大祭です。

他にも露天の数がとにかく多いのと日本中のだるまが集まるだるま市も大人気!

今回はこの富士毘沙門天大祭を初めて見に行く人に向けて、開催期間や時間、駐車場や最寄り駅、混雑状況や見どころなどをお伝えします。

スポンサードリンク

富士毘沙門天大祭2016開催期間や時間、会場場所や周辺の宿泊場所

まずは鳥羽の火祭りの期間や開催時間等をお伝えします。

開催期間:2月14日~2月16日

開催時間:9:00~21:00

開催場所:毘沙門天妙法寺

開催場所周辺マップ

⇒会場付近の宿泊場所(楽天)

⇒新富士駅周辺の宿泊場所(楽天)

富士毘沙門天大祭、駐車場や最寄り駅、混雑、アクセス方法やコンビニ場所

富士毘沙門天大祭を車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。

車で見に行く場合
車で見に行く場合に必要なのが駐車場ですが富士毘沙門天大祭が開催される香久山妙法寺ではお祭り専用の駐車場は作られず、毎年専用の駐車場が会場周辺に作られます。
その中でも毎年作られる場所が富士マリンプールの駐車場
毘沙門天大祭期間中はマリンプールの駐車場が利用できるようになります。駐車台数は約660台
マリンプール駐車場からは会場を繋ぐシャトルバスも運行しているので駐車場まで着けば会場まで歩くことはありませんよ。

マリンプール駐車場周辺マップ

ただ、毎年この駐車場は大混雑しています。混雑を避けて駐車したい場合はJR新浦原駅の目の前にあるイオンに停めていくのがオススメ
駐車場台数は720台、会場から離れているので目の前の新浦原駅から電車に乗って行く事になりますが駐車場は空いています。駅も目の前なのでアクセスも便利です。

イオンタウン浦原マップ

他にも便利なのがイオンモール富士宮
駐車場台数は2500台とかなり大型の駐車場で富士宮駅も目の前なのでアクセスも便利、身延線で富士駅まで行き乗り換えて行くようになりますが駐車場は毎年かなり空いていますよ。

イオンモール富士宮周辺マップ

電車で見に行く場合
電車の最寄り駅は「吉原駅」駅からは歩いて10分ぐらいです。
毘沙門天大祭開催期間中は駅まで行けば案内も出ているし人の流れもあります。会場周辺に行く途中にはたくさんの屋台も見えるので迷うこと無く行けますよ。

毎年どのぐらいの混雑?
毎年かなりの人が集まるお祭りなので大混雑します。

道路も会場周辺では交通規制になるので車で行く場合はかなり早めに行くのがベスト、特に会場周辺のマリンプールの駐車場に停める場合は朝早く行くのがオススメです。
お昼前からはすでに駐車場は満車状態になっていることも多いし、ピーク時には渋滞になります。

電車も毎年大混雑、お昼前後から混雑してくるのでスムーズに電車で行きたいなら午前中に会場現地入りするのがベストです。

会場付近のコンビニ場所

セブンーイレブン富士市今井店
香久山妙法寺から一番近いのがセブン-イレブン

ただ、近いと行ってもかなり距離はあるので時間の余裕を持っていくのがベスト

ローソン富士依田橋店
吉原駅から一番近いのがローソン

セブン-イレブンと同じなのですが駅から1番近くても距離はあるのでご注意を!

富士毘沙門天大祭の見どころ!だるま市って何?

富士毘沙門天大祭の見どころは、まずお寺に行って拝むのがなんといっても再優先!

毘沙門天大祭期間中に拝めば万倍の功徳があると言われています。
さらにはこの期間中は毘沙門天王が願いを聞いて下さると言われていて厄除けや祈願に縁起がとても良い日

合格祈願や商売繁盛、金運上昇、家内安全、どの願いも聞いて下さるのでせっかく行くなら参拝しない理由はありません!

他にも露天の長さもものすごい数

全国のだるま屋さんが一同に集まってお店を出すので日本最大のだるま市としても有名です。

露天の長さは1キロを超えると言われていてものすごい長さの露天はお祭り気分を盛り上げてくれますよ。

だるま市を歩いてだるまをよ~く見てみるとだるまは1つ1つ顔の表情が違います。

おひげを蓄えていたり笑っていたり、ちょっと困ったような顔をしていたり、だるまさんの表情も様々

だるまって本当は表情豊かだったんだ!と驚いちゃいますよ。

まとめ

毎年大勢の人があつまる毘沙門天大祭

露天の食べ歩きをして楽しんだり、祈願や厄除けの参拝をしたり、子供から大人まで楽しめるお祭り

だるまさんの表情も本当に様々なのでゆっくりと歩いて楽しむことができますよ。

スポンサードリンク