妊娠中は身体の変化に伴いただでさえ、体調がしんどいのに花粉症を患うと
薬も思うように飲めずさらにしんどいですよね。
妊娠中の悩みのひとつに頭痛があります。
頭痛の原因はいろいろありますが
今回は花粉症によって起こる頭痛についてお伝えします。
妊婦さん、花粉症で頭痛がひどい時、和らげる食べ物やサプリメントはある?
花粉症からくる頭痛は、鼻の症状が原因なのが多いです。
花粉の量が多いと鼻の粘膜が炎症を起こし、腫れてしまいます。
腫れによる神経の圧迫と、取り込む酸素の量が減ってしまうことにより
頭が酸欠状態になることが原因とされています。
また、鼻が詰まって呼吸が苦しいので寝付きが悪くなり
睡眠不足になってしまうことで、頭痛が酷くなってしまうこともあるようです。
花粉症は免疫力が下がっているため、
外から入ってくる異物に免疫が過剰反応して起こる症状なので
アレルギー症状を起こさないようにするには、時間が必要
妊娠中の薬の服用はお腹の赤ちゃんに影響が出る場合もあって薬を思うように飲めなかったりしますよね・・・
そんなときは症状を和らげる食べ物やサプリメントで対策してみるといいですよ。
- サバなどの青魚
オメガ3脂肪酸は抗炎症効果が高いので、頭痛を和らげてくれます。
また、青魚には花粉症の原因物質の一つで
鼻粘膜の腫れを引き起こすロイコトリエンの発生を防いでくれる効果があるので
鼻詰まりの解消に花粉症対策にも効果があります。
サバ以外には、アジ、イワシなどの小魚がオススメ!
大型の魚は水銀濃度が濃い場合もあるので、妊娠中は注意が必要!。
- 納豆
脳の血管を安定させ血管をゆるめてくれる効果があるので
偏頭痛を予防する効果があります。
また、納豆にはポリフェノールとムチンも含まれています。
ポリフェノールには、アレルギーを抑える働きがあり
ムチンには、抗炎症作用があるので鼻水を抑える働きがありますよ。
さらに、納豆には乳酸菌も含まれているので、免疫力を高める効果まであるんです。
- ヨーグルト
ビタミンB2には血圧を下げる効果があるので、頭痛を和らげてくれます。
また、乳酸菌も多く含まれているので、花粉症対策にも効果があります。
食べれる時は食べるのが1番体にも良いのですが
妊娠中はつわりがあったりしたり、匂いに敏感になってしまい
食事で補う事が難しいときもありますよね。
そんなときにオススメなのが、サプリメントです。
サプリメントは、DHA・EPAと乳酸菌が含まれているサプリを選びましょう。
DHA・EPAでアレルギー反応を出にくくし
乳酸菌で善玉菌を増やし、腸内環境を整えることで花粉症対策が出来ます。
また、DHA・EPAはお腹の中の赤ちゃんの発育にも必要とされ
母体の健康とお腹の中の赤ちゃんの成長にとても大事な成分です。
ただ、サプリメントをたくさん飲んだからといって
早く効果が得られるものでもないで飲んだから大丈夫!と安心するのはダメ
さらに体に良いからといって過剰摂取するのは逆に身体に悪いです。
花粉時期より前から対策をして免疫力を高めるように準備しておくほうがいいですよ。
妊婦さんが花粉症で頭痛がひどいけど、イブやセデス市販薬は飲んでも良い?
妊娠中でも飲んでも何も問題ないと安全性が確認されている頭痛薬は
「アセトアミノフェン」を主成分としたものです。
アセトアミノフェンを主成分としているのは
市販薬では、タイトレールやノーシンです。
セデスの主成分は「アセトアミノフェン」「イソプロピルアンチピリン」です。
お医者さんに相談したら、「セデスなら飲んでもいい」と言われた方もいるので
妊娠中に飲んでも問題なさそうです。
イブの主成分は「イブプロフェン」です。
イブプロフェンには胎児の動脈に影響を起こす危険性があるので
妊娠32週以降の妊娠後期からは飲まないほうがいい禁忌薬とされています。
妊娠中に薬を飲んではいけないというのを聞きますよね。
なぜなのかというと、薬の成分がお腹の中の赤ちゃんに入ってしまうことで
胎児毒性の影響があるからなんです。
これにより、赤ちゃんが新生児肺高血圧症になる危険性や
羊水不足を招く可能性など薬の副作用が出てしまうので、妊娠中は注意が必要です。
市販薬の注意事項にも書いてありますが
薬を服用する時は、念のためかかりつけ医に相談してからにするのがお母さんにも赤ちゃんにもベストです。
妊婦さんの場合花粉症で頭痛がひどい時は産婦人科?内科?
まずは、なんといってもかかりつけの産婦人科の先生に相談!
妊娠何週目かによっては産婦人科以外だと薬の処方の判断が難しい場合もあるので、
産婦人科に先に行くほうが無難です。
念のため産婦人科の先生に相談してから飲むようにしましょう
妊娠中に飲んでも大丈夫な薬を新たに処方してくれたりもしますので。
まとめ
妊娠中は免疫力が下がるので、今まで花粉症でなかった人が突然花粉症になるということもあります。
薬の服用にも制限があるので、まずは日頃の食事やサプリメントで免疫力を高める事が大切です。
花粉が飛び交う時期よりも前から対策をすることで効果も高くなるようなので、
今からしっかり対策をしておきましょう!