高尾山火渡り祭り2016開催日や時間、駐車場や混雑、見所情報!

スポンサードリンク

honoo470re
毎年3月に開催される高尾山火渡り祭り

火の中を山伏が歩くというお祭りで海外の人にも大人気

毎年国内、海外とたくさんの人が集まる高尾山のお祭りです。

今回は高尾山火渡り祭りを初めて見に行く人に向けて、開催日や時間、会場場所や駐車場などをお伝えします。

スポンサードリンク

高尾山火渡り祭り2016開催日や時間、会場場所や宿泊場所情報

まずは高尾山火渡り祭りの期間や開催時間等をお伝えします。

開催日:3月13日

開催時間:13:00~

開催場所:高尾山自動車祈祷殿

開催場所周辺マップ

⇒会場付近の宿泊場所(楽天)

問い合わせ先:高尾山薬王院
TEL:042-661-1115

高尾山火渡り祭り、駐車場や最寄り駅、混雑、アクセス情報

高尾山火渡り祭りを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。

車で見に行く場合
車で見に行く場合の最寄りインターは高尾山インター、インターから降りて5分~10分ぐらいで現地に着きます。
通常は高尾山自動車祈祷殿が駐車場としても使えるのですが火渡り祭りの時は会場になるので駐車場としては使えません。
高尾山口駅近くにある駐車場に停めて歩いて行くようになります。

駐車場場所マップ

駐車場が満車の場合は高尾駅周辺に停めて1駅電車に乗って会場まで行くのがオススメです。

高尾駅周辺駐車場マップ

電車で見に行く場合

電車の最寄り駅は高尾山口駅
駅からは歩いて5分もしないで会場までいけます。
毎年火渡り祭り時には会場までの人の流れもあるし駅に案内やポスターも出るので迷うことはないので大丈夫ですよ。

会場付近のコンビニ場所

サンクス八王子高尾山口店
会場から一番近いのがサンクス
電車で行く場合は会場に着く途中にあるので買い物に利用するのも便利です。

例年の混雑は?
毎年かなりの人が集まるお祭りです。
海外の方も興味があるようで毎年たくさんの人が集まるお祭りになっています。

混雑は朝から始まっていて電車もかなり混雑するし会場から近い駐車場は午前中から満車になることも・・
車で行く場合、会場周辺に午前中から行けない場合は最初から高雄駅周辺駐車場に停めてから電車で行くのが無難です。
電車の混雑を避けるなら午前中に現地に行くようにしておくとわりとスムーズに現地にいけますよ。

高尾山火渡り祭りの見どころ!

高尾山火渡り祭りの見どころはなんといっても山伏の火渡り
大迫力の火柱が燃え上がりその後に山伏が炎の上を歩きます。

そして大人気なのが実は火渡り祭りは一般の人も歩いて渡ることが出来ます。

靴を脱ぎ、靴下を脱いで素足で歩くことになるので女性の方で火渡りをしたい場合はタイツは履いて行かないのがオススメ
スカートはやめてパンツスタイルで行くのがベストです。

火渡りをすると記念として渡火証という御札ももらえるので思い出にもなりますよ。

ただし、毎年一般の火渡りも大人気で渡る人は1000人超え
早めに渡りたいなら火渡り祭りが始まる前から並ぶのがオススメ
逆に熱い地面はちょっと苦手という場合は最後の方に並ぶとかなり地面も冷えてきているので歩きやすいです。

まとめ

会場付近には屋台も出るのでお祭り気分も味わえるし燃え盛る火柱も見れる火渡り祭り

お祭りに参加したあとはケーブルカーに乗って高尾山薬王院を見に行くのも良いし
高尾山薬王院に行く途中で猿園もあるのでお猿さんを見ることも出来ますよ。

スポンサードリンク