毎年春になると1000本以上の桜が花を咲かせ圧倒的な眺めを見せてくれる白石川堤一目千本桜
大河原町から柴田町の白石川堤に桜が咲き、さくらの名所100選にも選ばれている桜並木スポット
毎年県外からも沢山の人が訪れる桜の名所で海外からも桜を見にやってくる人もいるぐらい有名です。
今回はこの一目千本桜を初めて見に行く人に向けて、見頃やライトアップ時間、駐車場や最寄り駅などをお伝えします。
白石川堤一目千本桜2016見頃やライトアップ時間、会場場所や宿泊場所情報
まずは白石川堤一目千本桜の見頃の時期やライトアップ時間等をお伝えします。
桜の見頃:4月上旬~下旬
※天候によって若干の前後あり
おおがわら桜まつり開催期間:4月10日前後~4月下旬(予定)
※桜の開花に合わせて開催日の前後があります。
桜のライトアップ時間:18:00~22:00
※おおがわら桜まつり期間中のみ
開催場所:白石川堤
例年の人出:28万人~30万人
周辺トイレ:有り
問い合わせ先:大河原町商工観光課
TEL:0224-53-2659
白石川堤一目千本桜、駐車場や最寄り駅、混雑、アクセス情報
白石川堤一目千本桜を車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で見に行く場合に必要になるのが駐車場ですが白石川堤一目千本桜では河川敷に臨時駐車場が作られます。
駐車台数は約500台で料金は500円
河川敷の駐車場が満車になっている場合は大河原役場や大河原合同庁舎の駐車場が一時的に一般開放されることもあります。
毎年駐車場は満車になるので満車の場合は役場や合同庁舎に行ってみるのもありです。
それでも停められない場合はイオン船岡店に停めてから行くのがオススメ
イオン船岡店は会場から一駅離れるし駅までの距離は少し遠いのがネックですがその分だけ駐車場が空いていることが多く
どうしても停められない場合に停めることが出来る穴場的な場所
さらにおおがわら桜祭り中は会場周辺で交通規制がかかるのでご注意を!
電車で行く場合
電車で行く場合の最寄り駅は大河原駅
駅からは歩いて3分~5分で桜並木が見えます。
駅まで行けば人の流れもあるし案内のパンフレット等も駅にあるので迷うこと無く桜を見に行けるので大丈夫です。
会場付近のコンビニ場所
駅からも会場からも近い便利なコンビニがセブン-イレブン
ただし便利なだけあってかなり混雑するときもあります。
車も満車になることはそんなに無いし、電車もそこまで気にしないでも大丈夫
ただこれが週末や祝日になると一気に人が増えます。
駐車場も満車になるしピーク時には駐車場を探す車で周辺は渋滞、ノロノロ運転になることも
電車もかなり混雑するのでスムーズに現地に行きたい場合は午前中の早い時間に現地に行くのがベストです。
白石川堤一目千本桜の見どころ!
一目千本桜の長さは5キロ以上!桜並木がとても長いのでゆっくり春の陽気に包まれてゆっくり散策をしながら桜を楽しむことが出来ます。
そして目を遠くにやれば蔵王連峰、雪に包まれた蔵王連峰と満開の桜はとても絵になるので写真愛好会の人にも愛されるぐらいの絶景です!
桜のライトアップは桜まつり開催中のみですがお昼とは違った夜の桜のシルエットは近くで見ると本当に幻想的です。
人気なのはお花見屋形船
桜まつり開催中のみの運行なのですが、屋形船に乗ってのんびり桜を見ることが出来ます。
川に映し出される桜を近くで見て目を遠くにやれば土手には桜という贅沢な屋形船です。
屋形船の運行時間は10:00~16:00(多客期は9:00~17:30)
料金は大人1000円、子供500円となっています。
まとめ
まさに絶景という言葉がピッタリの一目千本桜
満開時に行けば本当にキレイなのですが問題は雨
雨が降ると一気に桜が散ってしまうこともあるので天気予報を見ながらいつ頃行くか?を決めていくとキレイな桜を楽しむことが出来ますよ。