岡山県真庭市にある醍醐桜
樹齢は推定1000年と言われていて本当に巨大な桜で有名です。
県の天然記念物にも指定されていて毎年桜の見頃になると沢山の人が訪れます。
今回はこの醍醐桜を初めて見に行く人に向けて、見頃の時期やライトアップ時間、場所や周辺の宿泊場所、駐車場や最寄り駅などをお伝えします。
醍醐桜2016見頃の時期やライトアップ時間、会場場所や周辺の宿泊場所
まずは醍醐桜の見頃時期や観覧料をお伝えします。
桜の見頃:4月上旬 ~ 4月中旬
※天候によって見頃の前後あり
※3月下旬~見頃の時期が終わるまで桜まつり開催
桜のライトアップ:日没~21:00
※五部咲き~葉桜になる頃まで
開催場所:岡山県真庭市別所
観覧料金:無料
公衆トイレ:有り
問い合わせ先:真庭市落合支局総務振興課
TEL:0867-52-1111
醍醐桜、駐車場や最寄り駅、混雑、アクセス情報
醍醐桜を車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で見に行く時に必要になるのが駐車場ですが醍醐桜の周辺には約200台ほどの駐車場が臨時で作られます。
駐車場は1箇所ではなく、醍醐桜の周辺に数か所別れて点在しています。駐車料金は場所にもよりますが500円前後
駐車場は醍醐桜を見に行く途中に案内看板があるし、警備員さんが駐車場まで誘導してくます。
駐車場は醍醐桜を見に行く途中の警備員さんが誘導してくれるのですが夕方の5時~6時ぐらいになると警備員さんが帰宅します。
そうなると駐車場周辺は無法地帯になるので入る車と出る車でかなりの渋滞に・・・特に道路も狭いのでかなり混雑します。
オススメは醍醐桜から1番離れた駐車場、途中の案内看板を見ると場所はすぐにわかるのでそこに停めておけば
夜桜を見る時も警備員さんが帰宅した後の渋滞から開放されますし、駐車場も空いています。
電車で行く場合
電車の最寄り駅はJR「月田駅」下車後、車で約20分ぐらいです。
駅の近くにはレンタカーもないし醍醐桜周辺までのバスもないので電車で行くのはかなり大変
タクシーに乗るしか無いのですが駅前にタクシーもほとんど停まることがないのでご注意を!
会場付近のコンビニ場所
北側で1番近いのがローソン
醍醐桜を見に行く途中に寄って買い物をするのがベストです。
セブンイレブン落合栗原店
南側で1番近いのがセブンイレブン
ローソンと同様に醍醐桜見に行く途中に寄って買い物をしていくのがベスト
電車で行くのはかなり大変ですが混雑はしないので気にしないでも大丈夫
ただ電車は単線で本数も少ないので時間との戦いでもあります。
車で行く場合に問題なのが駐車場
平日は比較的空いているのでそこまで気にしないでも大丈夫ですが週末や祝日になると一気に車の数が増えます。
駐車場が少ないのでピーク時には満車、渋滞になるので週末に行く場合は早めに行くのがベストです。
醍醐桜の見どころ!
醍醐桜を初めて見ると
「え?桜の木ってこんなに幹が太かったっけ?」と思えるぐらいの巨木
樹齢1000年と言われているのも納得できる巨大さです。
静かな山の中にそびえ立つ巨大な1本の醍醐桜は周りに桜の木がないのでものすごく目立ち
近くでみると視界に入りきらない大迫力の大きさです。
まとめ
周りは他の桜はなく、逆にそれが迫力ある桜を感じることが出来る醍醐桜
満開時に行けば1本でここまで桜の花びらを見ることが出来るんだぁと感動できるし夜のライトアップは神秘的
天気予報をよく調べて行く日を予定すれば天気のいい日に満開の桜を見ることが出来ると思いますよ。