奈良県吉野山の桜
桜の名所で山々を連なるたくさんの桜を見れる場所として全国的にも有名です。
吉野山の桜観光ツアーもあるぐらい人気で毎年県外からもたくさんの人が桜を見に訪れます。
今回はこの吉野山の桜を初めて見に行く人に向けて、見頃の時期や場所、駐車場や最寄り駅、アクセス方法などをお伝えします。
吉野山の桜2016見頃の時期や会場場所、周辺の宿泊場所
まずは吉野山の桜、見頃時期や観覧料をお伝えします。
桜の見頃:4月上旬~4月中旬
※天候によって見頃の前後あり
開催場所:奈良県吉野郡吉野町吉野山
観覧料金:無料
桜の本数:約3万本
公衆トイレ:有り
問い合わせ先:吉野山観光協会
TEL:0746-32-1007
吉野山の桜、駐車場や最寄り駅、混雑、アクセス情報
醍醐桜を車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車の場合必要なのが駐車場ですが吉野山では臨時駐車場も作られ1000台以上の車が停められるようになっています。
駐車場料金は1台1500円
駐車場場所は
周辺マップ
如意輪寺駐車場
周辺マップ
があります。
他にも臨時の駐車場が吉野山周辺にたくさん作られるので桜を見に行く場合は吉野山を目指して車を走らせていると途中で駐車場の案内看板や警備員さんがいます。
指示にしたがって車を移動させれば空いている駐車場に行くことが出来ます。
ただし!お花見シーズン中は交通規制もかかるのでご注意を!
電車で行く場合
電車の最寄り駅は「吉野山駅」駅から出るとすぐに桜が出迎えてくれます。
吉野山の桜は山全体に咲く桜なので山の上からも桜を見たい場合は
駅から歩いて5分ぐらいにあるロープウェイを使い山の途中まで登り
ロープウェイ終着点からは徒歩で山を進んでいきます。
山歩きを考えた服装で行くのがオススメですよ。
ロープウェイ乗り場は駅からすぐの場所にあるし人の流れもあるので場所はわかりやすいので大丈夫です。
会場付近のコンビニ場所
吉野山から一番近いのがローソンなのですが
近いと言っても距離はかなりあるので歩いて行く距離ではないし
車でもかなり時間がかかります。
どうしても行かなければいけない時以外は利用しないのが無難です。
平日は比較的空いているので駐車場もそんなに困ること無く停めることは出来るし電車も混雑はしますが困るほどではありません。
これが週末や祝日になると話が一気にかわります。
駐車場も大混雑するしピーク時には渋滞になることも・・・電車もかなり混雑しています。
ゆっくり見たいなら平日がオススメ!
週末や祝日に行く場合は時間の余裕をもって朝早く行くのがベストです。
吉野山の桜、見どころ!
吉野山の桜は山々に咲き乱れる桜
さくらの名所100選にも選ばれていて世界遺産にも登録されている由緒ある桜です。
なんでもかつてはあの豊臣秀吉も訪れたというぐらい歴史もあるのだとか・・・
その吉野山の桜ですが下から
下千本
中千本
上千本
奥千本
と大きく分けて4箇所の桜の名所があります。
下からロープウェイ、そこからは歩いて奥千本まで行けばそこからは絶景の咲き乱れる桜を見ることが!
歩いて桜を見るならウォーキングスタイルの服装で行くのがオススメ!
歩いていると途中でおみやげ屋さんがたくさんあるので飲み物や食べ物を買うことも出来るのでのんびり春の吉野山を桜見物が出来ますよ。
まとめ
まさに絶景というぐらい山々に咲き乱れる桜を見ることが出来る吉野山の桜
満開時に奥千本から見渡せば上から下まで咲き乱れる桜を楽しむことが出来ます。
ただ、吉野山はそこそこ高い山なので
服装は山を歩くことを考えて靴も長時間歩いても疲れにくい靴を履いていくのがベストですよ。