今年もだんだんと近づいてきましたね、板橋花火大会
東京都では隅田川花火大会や東京花火大会が有名なのでそこまでメジャーではないという人もいるようですが埼玉県では有名な花火です。
実はこの花火大会は埼玉県の戸田橋花火大会と共同で行われている花火大会
東京都の板橋区と埼玉県の戸田町の境にある川が会場になっていて板橋区と戸田市の同時開催
キッカケは東京都の板橋区と埼玉県の戸田市との間で境界線の変更が行われた時に記念して始まったとか
今回は板橋花火大会2016年の日程や打ち上げ場所、観戦チケット情報や穴場スポットを紹介します!
板橋花火大会2016日程 打ち上げ場所
日程:8月6日
時間:19:00~20:40
場所:荒川・戸田橋上流 板橋側の河川敷
※小雨の場合は決行、荒天の場合は順延
打上数は東京の板橋側で約5000発、埼玉の戸田市側は約6000発なので合わせて約11000発の花火が打ち上げられます。
板橋花火大会の見どころはなんといっても関東最大級の700mの大ナイアガラ花火!他にも都内最大の尺五寸玉も打ち上げられるのでものすごい迫力がありますよ。
板橋花火大会2016チケット情報や交通規制の混雑状況
有料チケットの金額は2100円~28800円となっています。
ちょっと金額を見ただけだと「たっかぁ!」と思ってしまいますが大丈夫
8人座れるシート席や4人で座れるテーブル席、1人で座るスタンド席といろんな種類があるので人数に応じてといった感じです。
午後4時以降は有料観覧席のチケットを持ってない人は有料指定席や招待席に入ることは出来なくなるしエリア内の通路の通りぬけもできなくなってしまうので花火をしっかり見たい!という場合はチケットを購入して花火を観覧が良いです。
ちなみにペットは入場出来ないです・・・
チケット購入は毎年、チケットぴあやセブン-イレブン等のコンビニで販売されます。
詳しくは板橋花火大会チケット事務局で!
電話番号:03-5812-4353
板橋花火大会の来場者は例年50万人前後、向かいの戸田橋花火大会と合わせると90万人を超えると言われています。
例年交通規制も行われていて17時ぐらいから22時ぐらいまでは花火大会会場付近の乗り入れも通行止めになっています。
板橋花火大会を見に行く場合は電車等の公共交通機関が良さそうです。といっても電車もものすごく混雑するので大変なのですが・・・
駅から会場までは徒歩で15分~20分ぐらいかかりますが、駅から会場までは露天の屋台がずら~っと並んでいるので屋台を楽しみならが会場に行くことが出来ますよ。
駅からは割り切ってタクシーで現地まで行く人も多いのでタクシーもオススメ、タクシーの金額はだいたいですが2000円前後ぐらいで会場に行けます。
板橋花火大会2016穴場スポットはここ!
板橋花火大会の有料観覧席を取れなかった!ゆっくり花火が見たいという方に板橋側の穴場スポットを紹介します。
会場より離れてしまいますがその分だけ比較的人ごみが少なく、ゆっくり見ることが出来る場所です。
ただ、最近は人が増えてきているのでそれほどゆるやかな人ごみということではないかも?しれないです。
大会の会場からは若干遠くなりますがイオン板橋の屋上からなら打ち上げ花火をバッチリ見ることが出来ます。
花火観戦出来るようにしてくれていることが多いですが、今年は観戦できるかどうかはわからないので念の為に確認することオススメします。
まとめ
8月の最初の土曜日は板橋花火大会だけではなく、他にもいろんな場所で花火大会が開かれるのでどこに行こうか迷ってしまいますよね。
板橋花火大会は花火だけではなくたくさんの露天の屋台が並ぶので花火以外にも楽しみはたくさんあります。
浴衣を着て夕涼みをしながら好きな屋台で食べ物を買って花火を見たいですね。