上野恩賜公園2016見頃の時期やライトアップ時間、場所取りや混雑情報!

スポンサードリンク

sakurager68
東京にある上野恩賜公園

東京の桜スポットと言えば上野恩賜公園といえるぐらい有名なお花見スポットで

お花見以外にも上野動物園や美術館と楽しむところが多く毎年尋常では無いぐらいの人が訪れます。

今回はこの上野恩賜公園の桜を初めて見に行く人に向けて、見頃やライトアップ時間、駐車場や最寄り駅、見どころなどをお伝えします。

スポンサードリンク

上野恩賜公園の桜2016見頃の時期や入園時間、会場場所や場所取り時間!

まずは上野恩賜公園の桜、見頃時期や入場料等どをお伝えします。

桜の見頃:3月下旬~4月上旬
※天候によって見頃の前後あり

ライトアップ時間:17:30分~20:00

入園時間:5:00~23:00

開催場所:東京都台東区上野公園5-20

開催場所周辺マップ

観覧料金:無料

例年の人出:約200万人

公衆トイレ:有り

⇒会場付近の宿泊場所(楽天)

問い合わせ先:上野恩賜公園管理所
TEL:03-3828-5644

上野恩賜公園の桜、駐車場や最寄り駅、混雑、アクセス情報

上野恩賜公園の桜を車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。

車で見に行く場合
車で上野恩賜公園に行く場合に必要なのが駐車場ですが、上野恩賜公園には100台停められる駐車場があります。

駐車場の料金は最初の1時間まで400円、以後30分おきに200円

駐車場周辺マップ
上野恩賜公園第一駐車場だけだと駐車場台数が100台と少なめなのですが
周辺には他にも
上野中央通り地下駐車場
周辺マップ


上野公園大駐車場
周辺マップ

等など、探せば周辺にかなりの数の駐車場があります。

電車で行く場合
上野恩賜公園への最寄り駅はJR「上野駅公園口」駅から出て目の前が会場です。
他にも京成本線の京成上野からも近く、こちらも駅から出て目の前が会場

アクセスはかなり便利ですよ。

会場付近のコンビニ場所

ファミリーマート
京成上野駅の目の前にあるファミリーマート

駅から行く場合は便利ですよ。



ミニストップ

桜を見ている場所によってはミニストップも近くて便利です。

混雑状況はどのぐらいなの?
毎年尋常では無いぐらいの混雑、平日も混雑していますし週末は大混雑します。
駐車場探しも大変だし電車もかなり混雑、お昼も夕方も大きく混雑は変わりません。

特に週末や祝日は電車は満員、駐車場探しは大変でピーク時には渋滞にもなります。
スムーズに現地に行くには朝の早い時間に現地に行くのがベストです。

上野恩賜公園の桜の桜の見どころ!

上野恩賜公園の桜が満開時に行くと辺りはパノラマの桜!

天気の良い日はお花見をしている人がたくさんいます。

露天の屋台もたくさん出るので食べ物や飲み物にも困らないし食べ歩きをして楽しむことも出来るようになっています。

夜桜はお昼と違った桜を見ることが出来るので朝から晩まで楽しめるお花見スポットです。

宴会の場所取りは?

宴会の場所取りというと数日前からブルーシートを敷いて待つ!
というようなイメージがありますが、上野恩賜公園は夜の23:00~5:00までは公園の入場が出来ません。
なので、場所取りは朝の5時からなので数日前から場所取りをして待つ!ということもないので大丈夫です。

その中でもちょっと変わった場所取りの方法は
まず23時直前に上野恩賜公園でブルーシートを敷いて場所取りをした後、公園から一度出て
次の日の朝5時にまた上野恩賜公園に入り自分で敷いたブルーシートの場所で宴会になるまで待つということをしてる人もいるようです。

ただ、この方法は上野恩賜公園が閉園した後にブルーシートを係員さんに取り除かれる可能性もあるので
朝に行くときもブルーシートを持っていくのがベスト

ゴミ掃除などもあるので夜のうちにブルーシートを撤去される可能性もあるのでご注意を!

まとめ

天気の良い日にのんびり宴会をしてもいいし、ゆっくり上野恩賜公園を歩いて桜をみても良い

動物園もあるので桜を見た後に動物園に行って遊ぶことも!

ただ、上野恩賜公園に行くまでがかなり大変なので時間の余裕を持って行くのがオススメですよ。

スポンサードリンク