寒い季節になると一気に流行るインフルエンザ
インフルエンザになると子供たちやパートナー、家族にインフルエンザをうつしたらいけないので
いろいろと家庭で出来る感染予防対策をしてなるべくインフルエンザが広まらないようにしたいですよね。
そこで気になるのが家庭用の空気清浄機
空気清浄機は空気をキレイにしてくれるので空気中のインフルエンザもキャッチしてキレイにしてくれそうですが
本当にインフルエンザに効果があるのか?という疑問もあります。
今回は空気清浄機はインフルエンザに効果があるのか?そもそものインフルエンザウイルスの特徴も含めてお伝えします。
そもそものインフルエンザウイルスの特徴
冬に流行るA型やB型と言われるインフルエンザウイルスはどうして冬に流行るのかというと
そもそもインフルエンザウイルスは
・寒い所
・空気が乾燥している所
この2つが大好き!ということが理由です。
(鳥インフルエンザ等、夏でも元気なインフルエンザウイルスもいます。)
逆を言えば暑い、湿度が高い場所は苦手なので夏にはインフルエンザが流行しにくいのです。
風邪ウイルスも同じような特徴があるので風邪も同じ時期に流行る特徴があります。
寒い時期に流行るインフルエンザウイルスですが
「人間に感染するルートはどうなっているのか?」というと大きく分けて3つ
- 接触感染(せっしょくかんせん)
- 飛沫感染(ひまつかんせん)
- 空気感染(くうきかんせん)
インフルエンザに感染している人が触った物にウイルスが付着し
その次に触った人が体の粘膜を通して体内に入ってしまう感染ルート
ドアノブや電車のつり革などなど、たくさんの人が触るものはインフルエンザウイルスが付着している可能性は高いし
家族が感染していたら感染している人の触ったものはインフルエンザウイルスが付着している可能性はあります。
インフルエンザになっている人が咳をしたりくしゃみをすることで体内にあるインフルエンザウイルスが空気中に散布されます。
散布されたインフルエンザウイルスが近くにいる人の口や鼻、目などから侵入してインフルエンザを発生させます。
他にもくしゃみや咳をドアノブにしていると・・・
そうなんです・・・間接的に接触感染になってしまう原因にもなります。
空気中に漂うインフルエンザウイルスから感染するルートです
くしゃみや咳から出てきたインフルエンザウイルスが空気中を漂って
その漂っているインフルエンザウイルスを吸い込んだりして感染します。
インフルエンザが伝染る理由は人から人への感染が最も多い感染ルートになっていて
寒い時期が大好きなので一気に繁殖して人から人へ・・・
空気清浄機はインフルエンザに効果なし?の理由とは・・・
空気中にインフルエンザウイルスがいるのであれば空気清浄機でキレイにすることが出来るのでは?
というのがインフルエンザに空気清浄機が有効な対策方法と思えてしまう理由ですが
実はほとんど効果がないということがわかっています。
なぜならインフルエンザウイルスの主な感染ルートは飛沫感染
そして飛沫が原因の接触感染にによることがほとんどと言われています。
飛沫感染だと空気中にウイルスが飛ぶので空気清浄機で吸い込めるのでは?
と思ってしまいますが、これも少し考えもの・・・
実はインフルエンザウイルスを吸い込もうと思うとかなりの吸引力が必要になります。
例えば
掃除機などの強い吸引器で吸い込んでも全て取り込むことは不可能と言われているぐらい
なので普通の空気清浄機の吸引力だと・・・ということになります。
実際に国立病院機構仙台医療センターで
空気清浄機はインフルエンザウイルスに効果がるのか?
ということを実験していますがあまり効果がなかったという結果も出ています。
空気清浄機がインフルエンザウイルスに効果がるのか無いのか?というテスト内容は設定されてないので
あくまでも国立病院機構仙台医療センターが独自に行った実験です。
じゃあまったくウイルスに対して効果がないのかというとそうではなく
花粉やアレルギーなどのウイルスはしっかりキャッチしてくれるし効果もあります。
実際に空気清浄機を作っているメーカーもアレルギーや花粉に効果があるということは実験済みです。
インフルエンザウイルスに効果があるかどうか?ということだけを考えるなら空気清浄機は効果が無い!
とまでは言い切れませんが効果はかなり低い可能性が高いようです。
インフルエンザ対策で効果のある方法はこれ!
インフルエンザウイルスに効果的なのは昔ながらの方法
しっかりと手洗いをしてうがいやマスク、インフルエンザになっている人に近づかない
流行している時期には人混みには近づかない等
とにかく自分の周りにインフルエンザウイルスを寄せ付けないのが1番
ただ、インフルエンザウイルスに効果的な家電としては
空気清浄機とは違ってインフルエンザウイルスには加湿器は有効です。
冬になると空気が乾燥して喉の粘膜が弱くなりがち
乾燥を防ぐという意味では加湿器は効果的です。
ただし、加湿器はインフルエンザを予防することではなくて
粘膜などの体の防御システムを助けてやることで感染しても発病を防ぐ意味で有効なので
加湿器があれば感染しないんだ~ということではないのでご注意を!
まとめ
空気清浄機は花粉やアレルギー成分を取り除く効果があるものが多いので
インフルエンザウイルスにも効果がるのでは?って思ってしまいますが実は期待するほどの効果はないようです。
空気清浄機を購入して対策をするなら加湿器や加湿機能付きの空気清浄機を検討したほうがベストですよ。