福岡県で有名なお祭り博多どんたく
毎年ゴールデンウィーク中に開催されるお祭りイベントで来場者は200万人以上!
旅行ツアーも組まれているぐらい大人気のイベントで県外からも博多どんたくを見にたくさんの人が訪れます。
今回はこの福岡で開催される博多どんたくを初めて見に行く人に向けて、開催時期や時間、駐車場や最寄り駅、宿泊場所等をお伝えします。
博多どんたく2016開催日や時間、会場場所や周辺の宿泊場所情報
まずは博多どんたくの開催日や時間等をお伝えします。
開催日:5月3日、4日
※花自動車、前夜祭等の一部イベントは2日~
どんたく開催時間
3日:12:00~
4日:14:00~
※実際には朝から人は集まっています。
開催場所:明治通り周辺
例年の人出:約200万人
問い合わせ先:福岡市民の祭り振興会
TEL:092-441-1170
博多どんたく、駐車場や最寄り駅、混雑やコンビニ場所、アクセス情報
博多どんたくを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で見に行くとなると必要になるのが駐車場ですが博多どんたくではどんたく専用の駐車場は作られません。
車で見に行く場合は周辺のコインパーキング等に停めてから会場に行くようになります。
駐車場は多いのですが博多どんたく開催時はどこの駐車場も混雑しているし
博多どんたく会場になっている明治通りは交通規制がかかっています。
駐車場を探す車が多いのと明治通りに交通規制がかかるので周辺ではかなりの車を見かけます。
スムーズに停めたい場合は現地に朝早めに行くのがベスト
午前中から混雑するので停めることが難しい感じがしたら少し離れた場所を狙うのがオススメです。
電車で見に行く場合
電車の最寄り駅は博多駅、駅から会場までは歩いて5分~10分ぐらい
博多どんたく開催中は駅まで行けば会場までの人の流れもあるし駅には案内ポスターなども出ています。
わかりにくい場合は駅員さんに聞けばすぐに教えてもらえるぐらい近いので大丈夫ですよ。
ピーク時には駅が尋常では無いぐらいの人だかりになることも・・・
駅のトイレもかなりの列なので水分調整を含めて現地に着くようにするのがオススメ
スムーズに行きたいなら車と同じですが朝早めに行くのがベストです。
会場付近のコンビニ場所
会場周辺にコンビニはたくさんあるので
どこにいるかで近いコンビニを探すことが出来ます。
いくつかご紹介すると
周辺マップ
ローソン上川端町店
周辺マップ
セブンイレブン博多土居通り店
周辺マップ
ファミリーマート博多区中呉服町店
周辺マップ
他にもたくさんあるのでコンビニ探しで困ることはありませんよ。
博多どんたくの見どころ!
自衛隊のパレードや地元博多の吹奏楽部、小さな子供たちや海外の人たちまで
いろいろなどんたく隊が趣向をこらした方法でパレードを練り歩きます。
見ているだけも楽しいし少し辺りを歩けば露天の出店もあるので食事も出来るし博多ならではのおみやげや食べ物も販売しています。
パレードの他にはイベント会場もありいろいろな場所でステージが設置されていてイベントが開催されています。
イベントやパレードの内容は博多どんたくを見に行けばいろいろな場所で配布されているので見たいイベントを調べて歩いていくのも楽しいですよ。
そして博多どんたくと言えば最終日に開催される総踊り!
みんなで一緒になってパレード会場を踊りながら歩きます。
最初は少し恥ずかしいのですが踊っているとだんだんと楽しくなってくるおもしろいイベントで
最後のフィナーレにはなんとも言えない楽しさと高揚感が残りますよ。
まとめ
博多の食べ物も味わえるしパレードを見て参加も出来る
イベント会場を回るのも楽しい博多どんたく
ただ、当日は本当に混雑するので早めに行くのがベスト
電車も駐車場も混雑するので日程の調整が出来そうなら現地宿泊をしてのんびり行くのがベストです。