ゴールデンウィーク中に広島で開催されるフラワーフェスティバル
数日間のだけのお祭りですが毎年100万人以上の人が集まる広島でも最大級のお祭りイベント
フラワーフェスティバル会場周辺で常にイベントが開催され途切れること無くお祭りが続くので見飽きることがなく
毎年県外からもたくさんの人が訪れます。
今回はこの広島フラワーフェスティバルを初めて見に行く人に向けて、開催日や時間、会場場所や宿泊場所、駐車場や最寄り駅などをお伝えします。
広島フラワーフェスティバル2016開催日や時間、会場場所や周辺の宿泊場所情報
まずは広島フラワーフェスティバルの開催日や時間等をお伝えします。
開催日:5月3日、4日、5日
開催時間:11:00~
※イベントにより開催時間の前後あり。
※実際には朝から人は集まっています。
開催場所:平和大通り一帯
例年の人出:約160万人
問い合わせ先:ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会企画実施本部
TEL:082-294-4622
⇒会場周辺の宿泊場所(楽天)
広島フラワーフェスティバル駐車場や最寄り駅、例年の混雑やコンビニ場所、アクセス情報
広島フラワーフェスティバルを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で行く場合に必要なのが駐車場ですがフラワーフェスティバルではお祭り専用の駐車場は作られません。
近くのコインパーキング等に停めてから会場に行くようになります。
フラワーフェスティバル開催期間中は平和大通りに交通規制がかかるので周辺に行く時にはご注意を
ゴールデンウィークの大型連休も重なるので広島市内中心部は駐車場に停める車ばかり
毎年フラワーフェスティバル会場周辺から駐車場は満車になっていくので
会場周辺に停める場合は朝早めに現地に行くのがベスト
とくにお昼前から毎年車の渋滞になっているので遅く行くと渋滞に巻き込まれる可能性も・・・
電車で見に行く場合
電車で見に行く場合、最寄り駅はJR白島駅
白島駅からはアストラムラインというモノレールのような電車に乗り換え、終点の本通りまで行きます。
終点の本通りからは歩いて5分~10分ぐらいで会場まで行けます。
アストラムラインはそのままJRと通路がつながっているし案内看板も出ています。
わかりにくい場合は駅員さんに聞けばすぐに教えてもらえるぐらい近いので大丈夫です
JR広島駅からも市内電車に乗って行けます
市内電車の場合は宇品方面行きの電車に乗り「中電前駅」で下車して会場は目の前ですよ。
市内電車乗口は広島駅の構内にあるのでわかりやすいですよ。
ピーク時を避けて早めに現地に行くのがベスト
特にお昼ぐらいからかなりの人が集まるので遅くてもお昼前には現地に行くのがオススメです。
会場付近のコンビニ場所
フラワーフェスティバル周辺にコンビニはたくさんあります。
現在地から近い場所から行けるぐらい選べるので
いくつかご紹介します。
周辺マップ
ファミリーマート小町店
周辺マップ
ポプラクリスタルビル店
周辺マップ
ファミリーマート広島中町店
周辺マップ
広島フラワーフェスティバルの見どころ!
平和大通りを通行止めにして行われるフラワーフェスティバル
いろいろな数十の参加グループが毎年参加してパレードを練り歩きます。
ディズニーも参加したことがあるぐらい大型のパレード、
パレードの他にも近くではたくさんのイベント会場があるので気になるイベントを見て歩くことも出来ちゃいます。
イベント内容はフラワーフェスティバル会場まで行けばパンフレット等が配布されているのですぐに調べることが出来ますよ。
屋台や出店もたくさん出店しているので花火大会等のお祭り気分で食べ歩きも出来るし、地元広島の名物を販売している出店ではご当地名物に舌鼓を打つことも!
まとめ
毎年たくさんのイベントが開催されるので見飽きることはありませんし
お腹が空いたらすぐに出店で食べ物を食べれるので便利
パレードを見ながらゆっくりゴールデンウィークを過ごせるフラワーフェスティバルですが
当日は混雑するので時間にゆとりがあるなら近くに宿泊する予定で行けばのんびり最後まで楽しめると思いますよ。