20代の頃は食べ物とか特に気にしていなくても太らなかったのに
30代になると食生活はあまり変わっていないはずなのに太ってきた・・・
20代はダイエットしてもすぐ効果が出てきてたのに
30代になると同じようにしているはずなのに効果があまり感じられない・・・
こんな事感じたことないですか?
何歳になっても女性としてキレイでありたいものです!
そこで今回は、30代で太りやすくなる理由や効果的なダイエットや食べ物についてご紹介します。
どうして30代になったら急に太りやすくなるの?
30代になったら急に太りやすくなるのは、じつは老化現象の一つなんです。
加齢とともにだんだんと変化していくものはいろいろありますが
その中でも太りやすくなる原因と深く関係しているものは、基礎代謝の低下、筋肉量の低下です。
基礎代謝とは、呼吸をしたり心臓が動いたり、体温を維持したりなど生きているために
身体が必要な最小限のエネルギー代謝量の事です。
つまり、何もしていなくても身体が1日に消費しているカロリーなのですが
基礎代謝が低下するという事は、同じように過ごしていても身体が消費出来るカロリーが減ってくるという事。
1日で考えると20代と30代では低下する基礎代謝量は40kcal程度ですが、それが1年間蓄積すると14,600kcalです!
同じような食生活をしていても確実に蓄積されているので太ってしまうんですね。
また、筋肉の量も加齢とともに低下してきます。
20代をピークにし、30代から年間約1%の割合で減ってくるといわれています。
セルライトがつくことで冷えやむくみなどの血行不良をまねきます。
一度ついたセルライトは落とすのが難しいので太りやすくなるのです。
ちなみに、筋肉量は基礎代謝にも関連があります。
基礎代謝のなかで筋肉で消費されるエネルギーは約40%
筋肉量が多いほどエネルギーはたくさん必要になるので
基礎代謝を上げるためには筋肉量を維持したり増やす努力が大切です。
ダイエットに良い食べ物や逆に気をつけなければいけない食べ物は?
30代は20代に比べ基礎代謝が低下してくるので
ダイエットをする時にはカロリー制限が必要になってきます。
カロリーを制限するということは食事制限をするという事ですが
単に食事量を減らせばいいというわけではありません。
身体に必要な栄養素を取りつつカロリーを制限して
痩せやすい体内環境つくりをすることが大切ですよ!
5大栄養素の炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラル、脂質のバランスを
考えた食事を取ることを心がけておきましょう。
- 豆腐などの大豆製品
- 魚
- 肉類
- ナッツ類
- きのこ類
- 海藻類
鶏ささみ、鶏胸肉、脂身の少ない豚肉・牛肉
アーモンド、ピーナッツ、くるみ
しいたけ、しめじ、えのき、まいたけ
わかめ、昆布
気をつけたい食べ物
- パンやパスタ
- 食用油脂
- 動物性脂肪
マーガリンやコーヒークリーム
バターやラード、チーズ、肉の油
また、ダイエットには「酵素」も必要不可欠です。
酵素は消化吸収、老廃物排出、活性酸素の排除などの働きがありとても重要な栄養素
もともと身体には潜在酵素がありますが、これも年齢とともに減少してしまいます。
酵素の減少は代謝にも影響するので、ダイエットしてもなかなか効果が出ないのは酵素不足の影響かも・・・
酵素は、生野菜や果物、発酵食品に多く含まれています。
最近は酵素サプリなども流行っていますので、サプリで補うのもオススメです。
効果的な運動方法やちょっと運動はしんどい時はどうすれば?
太ってきたらか、早く痩せたい!とついつい気持ちが焦ってしまいますが
効果を求めていきなり激しい運動をするのは逆効果です。
激しい運動は辛くてしんどいので長続きしなかったり、ケガをしてしまっては元も子もないですよ。
キレイをキープするためにも継続して出来ることを長く続ける事が大切です!
効果的な運動方法は、「歩く」ことです。
普段歩いているより少し早い早歩きを30分以上するのがオススメ
仕事帰りにいつもの駅より1つか2つ前に駅で降りて歩いてみたり
家の近所でお気に入りの散歩コースを見つけてみるのもいいですね♪
でも・・・なかなかそうはいかない事もありますよね。
日々の生活の中でも意識して動きを変えるだけでも継続することで効果はあります。
階段を1段飛びで上がったり、歯磨きをする時につま先立ちをしてみたり
座っている時や歩いている時の姿勢をよくするなど身体の筋肉を使うよう心がけてみましょう。
体幹を鍛えることで気になるお腹周りに効果が期待できますよ!
まとめ
年齢による身体の変化は仕方のないことですが
意識して日々行うことでキレイを持続するチャンスはたくさんあります。
今日から少しずつ出来る事から始めていくのが大人のキレイの始まりですね♪