ママ友が引っ越しする、お礼を兼ねてメッセージを贈る時の例文やワンポイント

スポンサードリンク

arigatou067gf
仲の良いママ友
家族ぐるみでお付き合いしていたママ友

そのママ友が家庭の都合で引越しに

なかなか会えなくなるのは悲しいですが
だからこそ何かプレゼントしたりメッセージをカードに書いて贈ったりして
感謝の言葉を伝えたいですよね。

今回は引越しするママ友へのメッセージの注意点や例文、一緒にプレゼントするならどういったものがオススメか?などをお伝えします。

スポンサードリンク

引っ越しするママ友へメッセージや寄せ書き、気をつけることはある?

ママ友へのメッセージ、これはメッセージカードでもママ友さん達で寄せ書きをした場合も同じなのですが

ありきたりな言葉だけではなく、一緒にやったことや思い出を入れて書く
ということがまず重要

あなただけのことを考えて書いたということと
メッセージテンプレートみたいな例文をそのまま書いたということがバレたり感じられたりすると
感動する場所で逆に冷めてしまうこともあります。

自分の立場に考えてみると嫌ですよね
どこかで聞いたような言葉だけをそのまま書かれてあったら・・・(もちろんもらえるだけでも嬉しいですけどね。)

文章として書く時にキレイに読める書き方の流れは

1:最初のあいさつ⇒今までありがとう等
2:結論⇒主題
3:展開⇒思い出などの展開
4:希望⇒これからの希望ある未来のお話
5:終わりのあいさつ⇒これからもよろしく等

となります。

仲が良いのでそこまで気にしないでも大丈夫だと思いますが
スムーズに読めるように書いてあげておくと気持ちも入りやすいので感動してもらいやすいですよ。

引っ越しするママ友へのメッセージ例文

参考までに例文を紹介します。

例文1

◯◯さん、今まで本当に仲良くしていただいてありがとうございました。

最初に幼稚園で出会ってお話したのが本当に昨日のことみたいに思い出せます。
一緒に家族でキャンプに行ったり、二人でランチに出かけたり
当たり前のように続いていく毎日だと思っていたからこそ引越しと聞いて本当に驚きました。

新しい土地に行くのは本当にさみしいのですが◯◯さんのことだから新しい場所でも家族で元気に過ごしていくのだと簡単に想像できちゃいます。
ちょっとツライですが引越し先でも笑顔の絶えない家庭にしてください。

一生の別れというわけではないので近くに行くことがあれば連絡して顔を出しに行きます。
いつまでも元気でいてくださいね。

例文2
とうとうお別れの時になっちゃいました。
引越しと聞いた時、最初は何がなんだかわからなくなって「またまた冗談ばっかり・・・」なんて思っちゃいましたが
本当に引っ越しちゃうんですよね。正直さみしさでいっぱいです。

明日からいないんだなぁと思うと◯◯に一緒に買物に行ったことや子供たちとみんなで◯◯したことが
当たり前のことだったのに懐かしい思い出に変わっていってます。

新しい引越し先だと私なら不安だらけだと思うけど、◯◯さんはいつも笑顔のイメージしかないので
家族で楽しく過ごせるんだろうなって安心しています。

またいつでも電話してね、私もいつでもさみしくなったら電話しちゃうんだから!

例文3
さみしくなるなぁ
本当は応援しなきゃいけないのに正直に思うのがこの気持ち
あんまり言っちゃいけないなと思いながらもメッセージを書いているんだけど
楽しかった◯◯や◯◯の思い出がどんどん出てきちゃって
今、ほんとに困ってます!さみしい!子供みたいだね。

今から引越しで忙しいし引越し先でもいろんなことで大変になるかもだけど
困ったらすぐに言ってね!出来ることならなんでも手伝うから

引越しといってもなかなか会えないような距離じゃないから
落ち着いた頃に会いに行くね

例文4
今までたくさんたくさん助けてくれてありがとう

子育てで困ったときにアドバイスをしてくれたり助けてくれたり
頼ってばっかりでお返しできなかったなぁってしみじみ感じてます。
◯◯さん本当にありがとうございました。

これから私も◯◯さんが安心できるように一人前のママさんになろう!と思ってますっ

いろんなことを教えてくれてありがとう
いろんなことを手伝ってくれてありがとう
助けてくれてありがとう

伝わるかな?
◯◯さんとはなかなか会えなくなる
だからこそ私はこの手紙を一生懸命書きました。

引越し先でもきっと◯◯さんはいろんな人と友だちになって助けているんだろうなぁ~って想像できます。
私もそのパワーを少しでも見習って頑張っていきます。

引越しはさみしいけれど心機一転!新しい土地でも楽しい家庭を作っていってくださいね。

今まで本当にありがとう

困ったらいつでも電話するので、嫌がらずにお楽しみにっ!

メッセージと一緒にプレゼントするならどれが良い?

purezent09frd0w
メッセージや寄せ書きと一緒に記念にプレゼントをするなら気をつけたいのが
場所とったり、大きなものは避けることを気にしたいポイント

なぜなら引越しするので重たいものは運びにくいし引越し先の部屋はダンボールの山
その中で存在感が大きい大きなものがあると正直邪魔になることも・・・

記念としてメッセージを贈るなら一緒にプレゼントするもので喜ばれるのは写真
ママ友グループでプレゼントするならママさんたちが一緒に映っている写真を写真立てに入れてプレゼントしたり
引っ越しするママさんと一緒に撮った写真をプレゼントしたりなどなど
写真が多い場合は手作りのアルバムにしてプレゼントするのも良い思い出になって喜ばれますよ。

写真以外には花束やちょっと豪華なスイーツ

小物なら
机の上に置けそうな小さな時計など

すぐに無くなるものや邪魔にならないものがオススメですよ。

まとめ

永遠に会えなくなるということはないですが
なかなか会えなくなるのは確か・・・

お別れは悲しいですがだからこそ最後は楽しい思い出にするために

いろいろと準備して引っ越しするママ友を喜ばせてあげたいですね。

スポンサードリンク