毎年神奈川県の平塚で七夕の時期に開催される平塚七夕祭り
七夕飾りがものすごく豪華で、1000人以上の人が踊るパレード、夜は夜でライトアップもされ大人気のお祭り
毎年この時期は県外からもたくさんの人が平塚七夕まつりを見に訪れます。
今回はこの平塚七夕まつりを初めて見に行く人に向けて、開催期間や時間、駐車場や最寄駅、見どころなどをお伝えします。
平塚七夕祭り2016開催期間や時間、会場場所や周辺の宿泊場所情報
まずは平塚七夕祭りの開催日や時間等をお伝えします。
開催日:7月8日~7月10日
開催時間:10:00~21:00
※イベントにより開催時間の前後あり。
※最終日は20:00にて終了
開催場所:平塚駅前一帯
例年の人出:約150万人以上
問い合わせ先:湘南ひらつか七夕まつり実行委員会
TEL:0463-35-8107
平塚七夕祭り駐車場や最寄り駅、例年の混雑やコンビニ場所、アクセス情報
平塚七夕祭りを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で見に行く場合に必要になるのが駐車場ですが、平塚七夕まつりではお祭り専用の臨時駐車場が河川敷に作られます。
駐車料金は無料です。
臨時駐車場からは平塚七夕まつり会場までを結ぶシャトルバスが出ているので駐車場まで行けば会場までバスに乗っていけますよ。
シャトルバスの料金は大人100円、子供50円です。
臨時駐車場が満車の場合は一駅離れた茅ヶ崎駅周辺の駐車場に停めてから電車に乗って行くのもアリです。
平塚駅周辺は交通規制もかかるので会場周辺の駐車場に停める予定の場合はご注意を!
電車で見に行く場合
電車で見に行く場合の最寄り駅は平塚駅
駅からは歩いて5分ぐらいで会場まで行けます。
七夕祭り開催期間中は駅まで行くと案内のポスターも出ているし人の流れもあるので迷うことはないと思いますよ。
わかりにくい場合は駅員さんに聞けばすぐに教えてもらえるぐらい近い距離です。
特にお昼ぐらいからはピークに入るので混雑を少しでも避けるならお昼までに行くのがベスト
朝早めの時間なら空いているので早めに行って現地で過ごすというのもアリですよ。
ファミリーマート 平塚紅谷町店
会場付近で近くて便利なのがファミリーマート
お祭り期間中はかなり混雑するので時間の余裕をもっていくのがベストです。
周辺マップ
ローソン 平塚紅谷町
電車で行く場合に便利なのがローソン
駅前にあるので買い物をしてそのまま会場に行くことが出来ます。
周辺マップ
平塚七夕祭りの見どころ!
七夕まつりの見どころは大きな七夕飾り!
他ではなかなか見ることが出来ないような七夕飾りを間近で見ることが出来ます。
そして1000人を超える七夕おどりのパレードや七夕といえば織姫と彦星!
この織姫のパレードなどいろいろなイベントが期間中に開催されます。
お昼だけじゃなく夜も人気!
夜は七夕飾りがライトアップされるので昼間とは違った雰囲気も味わえますし
露天の屋台も出ているのでお祭り気分を味わいながら楽しむことが出来ますよ。
まとめ
夏の初めの七夕祭り
このお祭りが始まる季節になると夏を感じるようになるしパレードや七夕飾りはほんとに1度は見たほうが良いぐらいオススメ
ただ天気が悪いと中止になるイベントもあるので行く時には天気予報を見ながら予定の調整をしていくと最後まで楽しむことが出来ると思いますよ。