YOSAKOIソーラン祭り2016開催期間や時間、駐車場や最寄駅、付近の宿泊場所情報!

スポンサードリンク

yosakoi0trq36
毎年札幌で恒例になったYOSAKOIソーラン祭り

最初は参加者も少ないお祭りでしたが今では国外からも参加者が集まるぐらいの札幌一大イベントまで成長し

今では3万人以上の参加者が集まるお祭り、毎年このお祭りをみに観客も数百万人と国内外から訪れます。

今回はこのYOSAKOIソーラン祭りを初めて見に行く人に向けて、開催期間や時間、駐車場や最寄り駅などをお伝えします。

スポンサードリンク

YOSAKOIソーラン祭り2016開催期間や時間、会場場所や周辺の宿泊場所情報

まずはYOSAKOIソーラン祭りの開催日や時間等をお伝えします。

開催日:6月8日~6月12日

開催時間
平日:18:00頃~
週末:10:00頃~
※イベントにより開催時間の前後あり。

開催場所:大通公園、一番街、赤れんが庁舎、札幌ファクトリー他、約20箇所

開催場所周辺マップ

例年の人出:約200万人(開催日合計)

問い合わせ先:YOSAKOIソーラン祭り組織委員会
TEL:011-231-4351

⇒会場周辺の宿泊場所(楽天)

YOSAKOIソーラン祭り、駐車場や最寄り駅、例年の混雑やコンビニ場所、アクセス情報

YOSAKOIソーラン祭りを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。

車で見に行く場合
車で見に行く場合に必要になってくるのが駐車場ですがYOSAKOIソーラン祭りではお祭り専用の駐車場というものは作られません。
周辺のコインパーキング等に停めてから会場に行くようになります。

会場周辺駐車場マップ

毎年大通公園周辺などでは交通規制になるのでご注意を!

車の混雑はどのぐらい?
平日はお昼ぐらいに行けばまだまだ駐車場も空いていますが夕方ぐらいからだんだんと混雑してきます。
ピーク時には駐車場周辺で渋滞になることもあるので平日に見に行く場合は夕方までに現地に行くようにすると駐車場が探しやすいですよ。

これが週末になると一気に話が変わり朝から混雑、混雑も平日とは比べ物にならないぐらいの勢いなので
週末に見に行く場合は午前中の早い時間に行かないと駐車場探しで苦労する可能性が高いです。
特に交通規制がかかるのでピーク時には周辺で渋滞になることもあります。

電車で見に行く場合
電車の最寄り駅は札幌駅
駅からは歩いて5分~10分ぐらいで大通公園周辺に着きます。
YOSAKOIソーラン祭り開催中は駅まで行くと案内ポスターやパンフレットもあるし人の流れもあるので
駅から会場まで迷うということはないと思いますよ、わかりにくい場合は駅員さんに聞けばすぐに教えてもらえる距離なので大丈夫ですよ。

電車の混雑はどのぐらい?
札幌駅周辺にアクセスする方法はたくさんあるので平日は混雑したとしても大混雑・・・という程でもないかなという感じです。
何も無い日よりは混雑しているかなぐらいなので普通にお祭りが始まる前ぐらいに現地に着くようにしても大丈夫だと思いますよ。
ただ、これが週末になると一気に話が変わってかなり混雑しています。
毎年お昼ぐらいからかなり混雑してくるので週末に行く場合は午前中に現地に着くようにしていくのがオススメです。

会場付近のコンビニ場所
メイン会場の1つになる大通公園周辺のコンビニ場所は

セブンイレブン・札幌大通西7丁目店
大通公園から1番近いのがこのセブンイレブン
お祭り開催期間中はおもいっきり混雑します。
特に週末は時間の余裕があるのがベスト



セブンイレブン・札幌北1条西5丁目
次に近いのがこちらのセブンイレブン
混雑は1番近くにあるセブンイレブンと同じぐらいです。

YOSAKOIソーラン祭りの見どころ!

YOSAKOIソーラン祭りの見どころはなんといってもパレード形式や会場で開催される大迫力の踊り!
この日のために練習をしてきたチームの踊りは実際に見るとその迫力に圧倒されるぐらいの勢いがあります。

踊りも形が決まっている踊りではなく、YOSAKOIソーラン祭りの決まりは鳴子を持っていることとソーラン節を曲に入れることだけなので
昔ながらの華麗な踊りや最近のダイナミックな踊りから形は様々、見飽きることもありません。

他にもYOSAKOIソーラン祭り開催中は出店もたくさん出店されています。
ラーメンやジンギスカン等、北海道のご当地グルメやたこ焼きや焼きそばなどのお祭りグルメなども楽しめるので
小腹が空いたら食事をしながらYOSAKOIソーラン祭りを見て楽しむことが出来ますよ。

まとめ

YOSAKOIソーラン祭りは会場付近の観覧場所から見ることが出来るのですが

有料の桟敷席チケットも毎年販売されるようになっています。

ゆっくりイスに座って見たい場合はYOSAKOIソーラン祭り組織委員会に問い合わせをすると
有料席の購入方法を教えてくれます。

当日人混みに紛れて見るのはちょっと嫌・・・と言う場合は有料席チケットを購入しておくのもオススメですよ。

スポンサードリンク