毎年千葉県の香取市で開催される佐原の大祭
佐原の大祭は夏祭りと秋祭りがあり、毎年2回も開催される珍しいお祭りです。
伝統も300年と長く、毎年県外からもたくさんの人が訪れる一大イベント!
今回はこの佐原の大祭夏祭りを初めて見に行く人に向けて、開催期間や時間、駐車場や最寄り駅、見どころなどをお伝えします。
佐原の大祭夏祭り2016開催期間や時間、会場場所や周辺の宿泊場所情報
まずは佐原の大祭夏祭りの開催日や時間等をお伝えします。
開催日:7月15日~7月17日
※雨天決行
開催時間:10:00~22:00
開催場所:千葉県香取市八坂神社周辺
問い合わせ先:香取市商工観光課
TEL:0478-54-1111
佐原の大祭夏祭り駐車場や最寄り駅、例年の混雑やコンビニ場所、アクセス情報
佐原の大祭夏祭りを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で見に行く場合に必要になるのが駐車場ですが、佐原の大祭では利根川河川敷にお祭り専用の臨時駐車場が作られます。
駐車台数は約1000台で駐車料金は無料です。
駐車場からは会場までを繋ぐシャトル舟が運行しています。バスではなく舟です
舟は有料で料金は大人1300円、小人700円で往復料金です。
舟の運行時間は9:30から21:00ですよ。
さらにお祭り期間中は毎年交通規制もかかるので交通規制を知らない車も溢れかえり
ピーク時には大変なことにもなっています。
お昼ぐらいから混雑がひどくなってくるので午前中に行くのがオススメですよ。
電車で見に行く場合
電車の最寄り駅は佐原駅、駅から会場までは歩いて10分ぐらいです。
お祭り当日は駅まで行けばお祭りの案内ポスターも出ているし会場まで人の流れもあるので迷うことはなく会場まで行けると思いますよ。
混雑を避けるなら午前中に現地に着くようにするのがオススメですよ。
セブンイレブン香取市佐原駅前店
駅からも近くて便利なセブンイレブン
1番近いのもココです。
お祭り期間中はかなり混雑するので時間の余裕がある時に行くのがベスト
他にも佐原病院の中にコンビニはあるのですが
病院なのでやめておいたほうが無難です。
佐原の大祭夏祭りの見どころ!
佐原の大祭の見どころはなんといっても山車
10基の山車が町を練り歩きます
そしてなんといっても迫力があるのがのの字回し!
山村会館前の交差点で行われるのですが山車がののじに大きく回ります
大きな山車が掛け声に合わせて回り出す大迫力は見ものですよ!
もちろん露天の屋台もたくさん出店しているのでお祭りの醍醐味の1つ屋台の食べ歩きも出来ますよ。
まとめ
佐原の夏の大祭が始まる時期になると夏になってきたなと地元の人達が感じるお祭り
迫力もあるし屋台で遊べるし楽しみが多いお祭りですが雨天決行でズレることがありません。
お祭り当日、天気がちょっと悪そうなら雨具などを持って行っておくと安心できますよ。