30代女子ほうれい線をどうにかしたい!すぐに効く効果的な食べ物や運動は?

スポンサードリンク

zyoseisiwa08g0
いつからか気づくと鼻の脇にハの字に出来たほうれい線・・・
なんで出来てしまったんだろう??
これってどうにかならないの??
鏡を見るたびになんだか憂鬱な気分になってしまいます。

老けて見えるし、メイクでもごまかせないのでとても厄介なほうれい線

今回は、ほうれい線に効果的な運動や食事、化粧品についてご紹介します。

スポンサードリンク

ほうれい線をどうにかしたい!そもそもほうれい線の原因はどんなのがある?

ほうれい線が出来る原因として考えられるもの

  • 肌の乾燥
  • 加齢によるコラーゲンの減少
  • 筋肉の衰えやコリ
  • 喫煙によるビタミンCの減少
30代から見られるほうれい線の多くは肌の乾燥とむくみによる浅いシワですが
年齢とともにコラーゲンを自分で生成する力が衰え、コラーゲンが減少してしまいます。
今のうちからほうれい線がこれ以上深くならないように対策をしておくことも大切です。

肌の乾燥を防ぐためには、紫外線対策が重要です。
紫外線による刺激などで肌が乾燥してしまうと肌表面の水分が失われてしまうので
肌のキメが乱れてシワになってしまいます。

紫外線の影響で乾燥した肌はコラーゲンが減少してしまい
コラーゲンが減少すると肌のハリが失われ頬が重力に負けてたるんでくるのでシワが出来てしまうのです。

ほうれい線の対策は、きちんと紫外線対策をしたうえで、コラーゲンを補い、しっかり保湿しておくのがポイントです!

また、普段の生活の中で何気なくしている習慣がほうれい線を濃くしている事も・・・

気をつけておきたい生活習慣もご紹介しておきますね。
・パソコン作業など前屈みの姿勢をしている時間が長い
・食事中に左右のどちらか一方で噛んでいる
・猫背気味
・ダイエットを繰り返し、痩せたり太ったりしている
・寝る時にいつも同じ方向を向いて寝る
・頬杖をつく

ほうれい線エクササイズ!自宅で簡単に出来る運動はどういうの?

出来てしまったほうれい線は顔の筋肉を鍛える事で薄くする効果が期待出来ます。
自宅で簡単に出来る運動があるので、空き時間にぜひ取り入れてみてください♪


★ペットボトルを使ったエクササイズ
 口の周りの筋肉だけを集中して鍛えるので、表情シワを深くする心配もなく
 効率的に肌のたるみの予防が出来ます。



★舌回しエクササイズ
 舌を使って口周りの筋肉を内側から刺激します。
 血行をよくし、老廃物排出を促すのでむくみの改善にも効果的です。

ほうれい線対策に良い食べ物や栄養って何?効果的な化粧品とかはある?

ほうれい線対策に良い栄養は「コラーゲン」と「ビタミンC」です。
肌のハリを保つのに必要不可欠なのがコラーゲン!
加齢とともに自分でコラーゲンを生成する力が衰えてくるので
日々の食生活でも補ってあげるようにしょう。

コラーゲンが豊富な食べ物

  • 鶏軟骨
  • 牛すじ
  • 豚足
  • フカヒレ など
また、ビタミンCにはコラーゲンの生成を助けるという働きがあるので
ビタミンCを含む果物をデザートにするなどして摂り入れるとより効果的です。

食事で補うのが難しい時にはサプリメントで補うのでももちろんOKです。

一度出来てしまったほうれい線を改善するには
エクササイズや食事も大切なのですが、日頃の肌ケアもとっても重要!

いろいろな肌トラブルが起こってしまう原因の大きな要素は肌の乾燥と紫外線。
アンチエンジング対策にもつながるので日頃の肌ケアから見直しておきましょう。

ほうれい線を消すのに有効な方法の一つに、ヒートショックプロテイン(HSP)を増やすという事があります。

ヒートショックプロテインとは、ストレスに対抗するためにもともと体内に備わっている特殊なたんぱく質のことを言い、
肌のダメージを補修する働きを持っているので、肌の若返りに役立つと言われています。

乾燥や紫外線で受けた肌のダメージを防いでコラーゲンを増やしてくれる効果があるので
ほうれい線対策にも効果的とされています。


⇒HSP配合の化粧品はこちら

まとめ

ほうれい線に気づいた時から改善していくことがとても大切!
加齢とともにコラーゲンは減少してしまうので、これ以上深いほうれい線を作らないためにも
今からしっかり対策と予防をしておきたいですね。

スポンサードリンク