おならが出るけど便が出ない原因や簡単な解消法!出ない状態が続くと・・・

スポンサードリンク

zyoseitoire09gf
便秘になるとおならは出るけど便は出ないことってありますよね。

食物繊維を意識してキムチやヨーグルト等の発酵食品や野菜を積極的に摂っても
出るのはおならばかりで肝心の便が全く出ない・・・

今回はおならは出るけど肝心の便が出ない時の解消法についてお伝えします。

スポンサードリンク

おならは出るけど便が出ない原因

便が出ないのにおならが出る原因は便が腸の中にいる善玉菌の数が少なくなり悪玉菌が増えている可能性が大

腸内で悪玉菌が増殖するために適した環境になると悪玉菌はここぞとばかりに増殖していきます。
その悪玉菌ですが、増殖する時に便を腐敗させ、おならの原因となるガスが発生するのです。

そして悪玉菌による便の腐敗によってクサイおならがお尻から出てくるということです。


この時に厄介なのが食物繊維などを積極的に摂ったとしても悪玉菌が増殖するのに適した環境のままの場合だと
食物繊維は分解される時にガスを発生させやすい特徴があります。

例えば
サツマイモは食物繊維が豊富ですがおならが出やすいのと一緒です。

そうすると結果的に腸の中にあるガスが増えてしまいおならだけが便をくぐって出てきてしまうということになるのです。

ガスは腐敗した便の臭いもついた状態でおしりから出てくるのでクサイおならだけどんどん出てきます。

便が出ない時の解消法!

便が出ない時は腸を刺激してやるマッサージが効果的ですし

普段からの姿勢を意識してやるのも大切

たった2分で便秘を治す方法

他にもお腹を温めたり、ぬるま湯のお風呂に長時間張ったりするのも効果的があります。


便秘対策でよく言われるビフィズス菌がたくさん入っているヨーグルト等ですが
これだけを食べるのは間違い!

ビフィズス菌は腸内で便をスムーズに出してくれるようになる善玉菌として有名なのですが
このビフィズス菌にも栄養が必要です。

その栄養とはオリゴ糖!
ビフィズス菌を摂るだけではなく、オリゴ糖も一緒に摂ってやると効果的ですよ。

さらにしっかりと対策して便秘を解消するならオリゴ糖の種類を増やしてやること
ビフィズス菌にもオリゴ糖の好き嫌いががあるので1種類だけのオリゴ糖を摂るよりもビフィズス菌の好き嫌いも考えて作られているオリゴ糖を摂るのがオススメです。

⇒1分に1個売れている便秘対策オリゴ糖はこちら

便が出ない状態が続くと・・・・・

便が出ない状態が続くとすぐに出る症状としては

・お腹が便が原因で張ってくる
・腹痛がひどい
・クサイおならが出る
・気分が悪くなる

などがすぐに出てくる症状ですがこれが続くと

  • 微熱
  • 頭痛
  • 吐き気
  • 食欲不振
  • ニキビなどの吹き出物が出てくる
などの症状が出てきます。

便は尿と同じ役割を持っていて、体の毒素や老廃物を出すという役目も持っているので
毒素や老廃物が溜まり続けると最悪のパターンだと腸の病気が併発してしまうこともあります。

そしてすぐに出る身近で嫌なこととして口臭がキツくなることも・・・

口臭がキツくなる理由
体内に残されている便は腐敗しているので腐敗臭がするガスを腸内で出します。
腐敗臭はおならとして出ていきますが、出て行かなかったガスは体内に吸収され
そのまま血管を通り、肺に進み、呼吸として体外に放出されます。

クサイおならの臭いが呼吸と一緒に出てくるということになるのです。
これは胃からの臭いでもないのでブレスケア等、胃の嫌な臭いを消すエチケットケアの効果も薄いし
口の中の臭いでもないので口臭エチケットガムでも効果があまりありません・・・
ガスの臭いと混ざってますます嫌な臭いに・・・なんてことにもなりかねないのです。

便秘でクサイのはおならだけというイメージもありますが実は口臭もクサくなる可能性はかなりあります。

まとめ

おならだけ出て便が出ない状態だととにかくしんどいし気分もブルーですが

便秘が解消されるとすっきりするし、お腹が張った状態も解消されるので

実はウエストも細くなるしダイエット効果も期待できます。

便秘解消だけでニキビや吹き出物の原因も対策出来ることになるのでしっかりと対策していきたいですね。

スポンサードリンク