臨月でおならが出ない出にくい理由や解消法!みんなは出やすいって本当?

スポンサードリンク

ringetuninpu909hg
妊娠10ヶ月を超えるとやってくる臨月

臨月になるとお母さんの体は出産に向けての準備が始まり体の変化がやってきます。

もうすぐ出産となると体の変化もめまぐるしいのでお母さん自身も自分の体調の変化に驚き・・・

特におならがいつでも出るようになったり、逆におならが出なくなったり・・・

今回は臨月になっておならが出なくなった理由や解消法、実はみんなはおならがたくさん出る?という噂などについてお伝えします。

スポンサードリンク

臨月でおならが出ない理由ってなに?

臨月になると赤ちゃんをお腹から出そうとお母さんの体も赤ちゃんも準備を始めます。
出産するために子宮が少しずつですが骨盤内に下がり始めてくるのです。

そうなるとその時に腸が赤ちゃんに押されてしまうので腸が圧迫されてしまい
腸の中の通り道が狭くなってしまっておならが出にくくなったり便通が悪くなり便秘になることがあります。

あくまでも私個人の場合ですが臨月の時におならが出なくなり便秘がちになりました。
産婦人科の先生に相談した所、特に問題ないとのこと

おならが出やすくなったり出にくくなったり便通が悪くなる場合のことは腸が圧迫されているだけであって
特に赤ちゃんに影響はないからお母さんは出産に備えて準備をしたり、軽く運動したりしたほうが良いですよ
ということを言われたのを覚えています。

臨月でおならが出ない時の解消法!

臨月になると赤ちゃんがいるお腹がかなり大きくなっているので
便秘解消やおならを出すためのマッサージはなかなか出来ないことも多いのでなかなか難しいこともあるのですが

その中で妊婦さんが出来る解消法は便秘に効果があるツボ押し

他にもトイレに座ってそのまま出来る簡単なヨガもあります。

もちろん食べ物の意識もしてやることが大切

腸を動かしやすくなる食物繊維だけではなく、腸で働く善玉菌になってくれる乳酸菌や乳酸菌の食べ物になるオリゴ糖等
1つだけではなく色々な栄養素を摂ってやると腸の動きを良くすることが出来るのでおならも出やすくなるし便秘の場合は改善されますよ。

どうしてもおならが出なくて苦しい場合は産婦人科の先生に相談すると妊婦さんでも飲んで大丈夫な薬や浣腸など処方もしてくれるので大丈夫です。

臨月はおならが出やすくなるって聞いたけどこれは本当?

臨月になるとおならが出にくくなることもあれば逆にとんでもなく出やすくなることもあります。

例えばですが
・椅子から立っただけで出る
・ちょっと笑っただけで出る
・階段を登っただけで出る
・歩いているだけで出る
・座っていて立ち上がっただけで出る

などなど、ちょっと油断しただけでガスが簡単に出てしまうということもあります。
さらに、おならが出そうだから我慢して・・・というコントロールもこの時期は無理なので
外に出るのが嫌になるぐらいです。

臨月の最初はおならがなかなか出なかったのに途中からものすごく出るようになった・・・ということも普通にあります。

おならが出る理由は出ない理由と同じで出産の為に赤ちゃんがお腹のなかの下に少しずつ動いているからなので、おならが出なくてもたくさん出たとしてもそこまで気にしなくても大丈夫のようですよ。

まとめ

おならが出ないのは赤ちゃんに何か悪い影響がないか?とか考えてしまいますが
臨月は他にも頭痛や足の付根の痛みなど、いろいろと体の変化が訪れる時期

赤ちゃんをお腹から出すための準備をしていますよ~という体のサインなので赤ちゃんに会えるのももうすぐ!

もう少ししたら赤ちゃんに会えるので苦しいですが会える楽しみに変えて乗り過ごしてみてくださいね。

スポンサードリンク