熊谷うちわ祭り2016開催期間や時間や駐車場、最寄駅やアクセス情報!

スポンサードリンク

dazi092gf
埼玉県の熊谷で毎年開催される熊谷うちわ祭り

夏の訪れを知らせるお祭りで関東一の祇園祭とも称されているぐらい由緒ある優雅なお祭り
毎年このお祭りを目当てに県外からもたくさんの人が訪れます。

今回はこの熊谷うちわ祭りを初めて見に行く人に向けて、開催期間や時間、駐車場や最寄駅、見どころなどをお伝えします。

スポンサードリンク

熊谷うちわ祭り2016開催期間や時間、会場周辺場所や駅周辺にある宿泊場所情報

まずは熊谷うちわ祭りの開催日や時間等をお伝えします。

開催日:7月19日~7月23日

開催時間
7月19日:21:00~(非公開)
7月20日:6:00~
7月21日:13:00~
7月22日:9:00~
7月23日:23:00~
※イベントにより開催時間の前後あり。
※お祭りとして楽しめるのは20日~22日の間です。

開催場所:熊谷市街地一帯

開催場所周辺マップ

例年の人出:約75万人(祭り全体)

問い合わせ先:熊谷市観光協会
TEL:048-524-1111

⇒会場周辺の宿泊場所(楽天)

熊谷うちわ祭り駐車場や最寄り駅、例年の混雑やコンビニ場所、アクセス情報

熊谷うちわ祭りを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。

車で見に行く場合
車で見に行く場合に必要なのが駐車場ですが、熊谷うちわ祭りではお祭り用に駐車場が作られます。
駐車場場所は1ヶ所ではなく、お祭り会場を周辺に数カ所に分けて作られています。

熊谷うちわ祭り臨時駐車場マップ

イオン熊谷店
駐車可能日時
20日:19:00~23:00
21日:19:00~23:00
22日:19:00~23:00

料金:無料




熊谷地方庁舎
駐車可能日時
20日:8:00~22:00
21日:8:00~22:00
22日:8:00~22:00

料金:無料




熊谷市役所
駐車可能日時
20日:8:30~23:00
21日:15:15~23:00
22日:15:15~23:00

料金:無料




八木橋第1駐車場
駐車可能日時
20日:19:00~23:00
21日:19:00~23:00
22日:19:00~23:00
料金:無料



八木橋パーク仲町駐車場
駐車可能日時
20日:19:00~23:00
21日:19:00~23:00
22日:19:00~23:00

料金:無料

などになります。

日時が指定されているのでうちわ祭りを見に行く予定と時間を調整して行くと停めやすいですよ。

車の混雑はどのぐらいするの?
毎年20日から22日はかなりの車で混雑します。
駐車場は周辺の有料駐車場や無料駐車場すべて車が停められる場所はどこも混雑します。
特に無料駐車場を狙っての車も多いので夕方ぐらいからかなり混雑します。

毎年無料の駐車場から満車になっていくことが多いので、付近の有料駐車場に停めるようにするのもオススメ
無料駐車場が満車になっていない時間帯ならスムーズに停められることも有りますよ。



電車で見に行く場合
電車の最寄駅は熊谷駅、駅から出るとお祭り会場周辺です。
熊谷うちわ祭り開催期間中は駅まで行けば案内のポスターや人の流れもあるので迷うこと無く屋台やお祭りのイベント場所に行けるので大丈夫です。

電車の混雑はどのぐらい?
毎年電車の混雑はお祭りメインになる20日~22日が大混雑
お昼すぎぐらいからだんだんと混雑がひどくなってきて夕方にはピークになることが多いです。

混雑を避けるなら午前中に現地に向かうようにするのがベスト
遅めに行くとしても夕方前に現地に着くようにすればピークは避けられると思いますよ。

会場付近のコンビニ場所

ローソン熊谷駅北口店
駅前にあるので電車で行く時には便利なのがこのローソン
近くにはファミリーマートやセブン-イレブンもあるのでコンビニには困りませんよ。

熊谷うちわ祭りの見どころ!

熊谷うちわ祭りの見どころはなんといっても叩き合い!(本当に叩き合うわけじゃないです)
20日~22日の間、毎日18:00~叩き合いの場所は変わりますが熊谷うちわ祭りの山車や屋台が1カ所に集まり
囃子を鳴らしながら叩き合いを行います。

夜になってライトアップされた山車や屋台がここが見せ場ぞ!とばかりに囃子の音頭を叩き合うのは大迫力でお祭り気分は十分に味わえます♪

お祭り気分といえば露天に出店する屋台が楽しみの1つですが
屋台は20日~22日まで出店しているお店が多く、だいたい夜の21時ぐらいまではやっているので
夕方に仕事が終わってから露天の屋台を目当てに行っても十分楽しめますよ。

まとめ

叩き合いは迫力あるし、露天に出る屋台もかなり多いので夏の始めのお祭りとしてはぴったりなのですが問題は雨

熊谷うちわ祭りは雨天決行なので雨でも順延されることはなく開催されます。

楽しめる期間は3日あるので見に行く時には天気予報をチェックして予定を立てると楽しめると思いますよ。

スポンサードリンク