暑中見舞いかもめーるコンビニの販売場所や簡単デザイン印刷方法はこれ!

スポンサードリンク

konbini0re
夏の始まりのご挨拶、暑中見舞い

暑中見舞い専用のいろいろなハガキもあるし郵便局ではかもめーるというクジ付き暑中見舞いハガキも取り扱われます。

でも、わざわざ郵便局に行くのも大変だし、仕事をしているとなおさら・・・
なんとかコンビニで手に入らないかなと考えちゃいますよね。

今回は元コンビニ店員が裏話も含めて暑中見舞いハガキをコンビニで買えるのか?等についてお伝えします。

スポンサードリンク

暑中見舞いハガキはコンビニでいつ頃まで売ってる?

コンビニで暑中見舞いは早い時期から販売されます。

時期的にはだいたい6月中旬ぐらいから8月中旬ぐらいまで
いろいろなデザインが施された暑中見舞いハガキや無地のハガキを取り扱いするお店もあります。

ただし、セブン-イレブンやファミリーマート、ローソン等、全てのコンビニで売っているか?というと話は別
例えば高速道路のコンビニ、隣が郵便局のコンビニなど、店舗の立地によっては全く売れないということもあるので取り扱わない店舗もあります。

暑中見舞いをコンビニで取り扱うかどうか?ということはオーナーさんや店長のさじ加減で変わります。
(ただ、暑中見舞いやお中元等、季節系のものは本部から大人の力がかかることもあるので置いているお店も多いのは事実です。)

売ってないけど置いていることも!
暑中見舞いは季節モノなので店舗では売り出してないけど
バックヤードに下げているだけということもあります。

売れないから下げた場合もあるので売ってない場合は店員さんに聞いてみると
バックヤードからゴソゴソ取り出してくれることもありますよ。

かもめーるはどこのコンビニで買える?セブンやファミマ、ローソンにある?

郵便局で取り扱っているかもめーるですが取り扱いは郵便局だけではなくコンビニで取り扱う店舗もあります。

かもめーるはオーナーさんや店長が郵便局まで行き仕入れて販売していることがほとんどです。
取り扱いをしていないお店もありますが無地の暑中見舞いは良く売れることが多いので取り扱いをしている店舗は多いです。

ただ、かもめーるのチラシやポスターは無い場合が多く店舗に行ってもわかりにく場合も・・・
郵便局で販売しているかもめーるが欲しいなら店員さんに聞いてみるのがベストです。

暑中見舞いをコンビニで印刷する方法はある?

暑中見舞いを送ろうと思ってかもめーるを買おうとしてもなかなか良いデザインの物がなくて自分で作りたい!と思うこともありますが
そうなると気になるのがハガキへのプリント

このハガキプリントもコンビニのマルチコピー機で簡単に出来ます。
セブン-イレブンのマルチコピー機でのやり方をご紹介します。

まず印刷したいデザインを見つけてPDFに変換します。
変換した後はCD-RやUSBメモリにデータを移してセブン-イレブンへ!

セブン-イレブンでハガキを買ってマルチコピー機のハガキプリントを選んで進めていけば
すぐにその場でハガキに印刷された暑中見舞いを手に入れることが出来ます。

詳しいやり方がわからない場合は店員さんに聞けば教えてくれるので大丈夫♪

注意点はハガキのタイプをインクジェットではなく、普通紙のハガキで印刷すること
プリンターは基本的にインクジェット紙になることが多いですがマルチコピー機はレーザープリンターなので普通紙のハガキになります。

まとめ

暑中見舞いのハガキは郵便局でしか売ってないというイメージがありますが
普通にコンビニでも売っていることが多いので郵便局の営業時間に買いに行くことが難しくてもなんとかなりますし
好みのデザインがなかなか無い場合、時間の余裕があるならハガキの印刷をしているネットショップもあります。

手軽に手に入ることが多いので安心しても大丈夫!

スポンサードリンク