大曲花火大会2016日にちや時間、打ち上げ場所や混雑、穴場スポットはココ!

スポンサードリンク

hanabi6307
大曲花火大会2016年の開催日が決まりました。

日本の三大花火と言われるぐらい迫力のある花火大会で花火師にとっても内閣総理大臣賞等の栄誉ある賞がもらえるということもあり権威のある花火大会として有名です。

なので、毎年花火師にとっても気合の入れ方が普段とは違う花火が打ち上がります。
毎年76万人の来場者が訪れ夜空に大きな花火が打ち上がり観客を楽しませてくれます。

今回は大曲花火大会2016を初めて行く人に日にちや時間打ち上げ場所や打ち上げ数、例年の混雑状況やおすすめのスポット等お伝えします!

スポンサードリンク

大曲花火大会2016の日にちや時間、打ち上げ場所や打ち上げ数や見どころ情報!

大曲花火大会2016年の日時と会場、打ち上げ数は

日程:8月27日(土)
時間:昼花火⇒17:30~  夜花火⇒18:50
場所:雄物川河川緑地

会場マップ

打ち上げ総数:18000発
荒天の場合は延期になっていますが延期日は未定なので要確認になります。

⇒会場周辺の宿泊場所一覧(楽天)

大曲花火大会の見どころ
大曲花火大会の見どころはなんといっても18000発も打ち上がる花火

数自体は他の花火大会とそれほど大きく変わりませんが、花火のクオリティーが全く違います。
花火の大きさや美しさが全く違うのです。それが人気の大きな理由だと思います。

花火職人が気合を入れた本気の花火の尺玉
それが空で美しく花開きます。

論より証拠、グランドフィナーレの動画を見つけたので見てみてください。

↓大曲花火大会グランドフィナーレ↓

大曲花火大会を車や電車で行く場合、例年の混雑状況やコンビニ情報

大曲花火大会は例年、花火大会専用の駐車場を開放しています。

無料駐車場:約5300台
有料駐車場:約3300台

となっていますがやはり毎年無料の駐車場や会場から近い駐車場が早めに埋まっていきます。

毎年近い駐車場は朝から、遅くても12時には埋まります。少し離れた場所でも15時には埋まっているので車で行く場合は早めに駐車場に車を止めることがオススメ

どうしても遅くなる場合は一応空いている駐車場も毎年ありますが距離がすごく遠かったり不便な場所にあるので可能な限り早めが良いと思いますよ。

毎年尋常では無いぐらいの渋滞があるのでトイレを考えて水分補給などをしておいたほうが無難です。

駐車場の詳しい情報は開催事務局に電話すると教えてくれます。

大仙市 農林商工部 商工観光課
TEL 0187-63-1111

電車で行く場合
電車で行く場合は座れないと思って電車に乗って下さい。運が良くないとまず座れません。

帰るときも尋常では無いぐらい混みあうので駅までは30分ぐらい、そこから毎年30分~1時間ぐらいは電車に乗る為の順番待ちです。

1駅2駅歩いて近くの駅から乗らないほうがトータル時間で見ると若干早く電車には乗れるのですがそれでもかなりの時間は待ちます。

車と同じようにトイレなど考えて水分補給をしておいたほうが良いです。駅のトイレも混雑するので気をつけて下さい。

会場近くのコンビニはココ

ファミリーマート 大仙若竹町店
駅から一番近いコンビニです。

同じ通りに他にもコンビニはあるのでこのコンビニまで来たら見てすぐ他のコンビニもわかると思います。

ただ毎年ものすごい混んでいるので要注意、もちろん他のコンビニも混み合います。

ファミリーマート大曲インター店
大曲インターを降りてすぐのコンビニ

車で行く人はココでトイレを済ませたり出来ますが、毎年花火渋滞がインターで起こり、その後ここでコンビニ渋滞が起こります。

駐車場は大型トラックも停められるように広く作られているのですがそれでも混み合いがひどいので駐車場待ちが起こりますが会場までこの他のコンビニはないのでどうしても行く必要がある場合はここになります。

大曲花火大会2016の有料チケット情報、穴場スポットはココだ!

大曲花火大会は毎年有料の観覧席チケットが販売されます。

料金は

A席:23000円(6名席)
C席:15000円(5名席)

となっています。

購入方法はインターネット注文か電話か直接販売

問い合わせ先は2種類

インターネットや電話の場合
0180-993-667

直接販売の場合
0187-62-1262

ただし電話してすぐに購入できるということはなく、その後申込多数の場合は抽選になります。

そして毎年抽選、言い方が悪いですが・・・まぁ当たりません。

直接販売の場合は大曲現地に行って抽選になりますがここが1番当選しやすいです。

もしどうしても花火大会の観覧席で見たいという場合は大曲現地で購入するとかなり現実的になりますよ。

だいたい現地抽選の場合は当選確率20%~30%と言われているので5人ぐらいで行って抽選申し込みすれば当たると思います。

無料で見れるおすすめスポット

姫神公園
高台になっているので花火を一望出来ます。
ちょっと会場から距離が離れていますが遠くから見る花火も絶景ですよ。
大仙市立大曲中学校辺り
この辺りだと会場も近いし臨場感も味わえます。
若干会場よりも駅に近くなるので早めに帰りたい人にはオススメ

まとめ

日本一と言われるぐらいキレイな花火が打ち上がる大曲花火大会
混雑もしますが混雑してまでも行く価値はあります。
今年も今年一キレイな花火を大曲で見たいですね!
では2016年の大曲花火大会でお会いすることがあれば!また!

スポンサードリンク