昔から夏野菜は夏バテに効果があると言われ重宝されてきましたが
最近はスーパーに行けば年中いろいろな野菜が簡単に手に入るので夏野菜と言われてもなかなかピンと来ないし
夏バテ対策でいろいろなものも溢れているので夏野菜は忘れられがち・・
でも昔から言われているということだけあって効果抜群!
さらに季節を感じることも出来るし体にもやさしい野菜
今回は夏野菜の夏バテ効果やレシピなどについてお伝えします。
夏野菜が夏バテに効果がある理由あれこれ
夏野菜が夏バテに効果がある、昔から親しまれてきた野菜ですが
どうして夏になったら夏野菜は夏バテに良い物ばかりなのか?
少し考えると夏バテに悪いものがあっても良いはずなのに・・・
ふと疑問に思ったのでネットで調べてみましたがそれらしい事は見つけられず
本屋でも調べてみましたが納得行く内容が書かれてある本を見つけることが出来ませんでした・・・
ということで、実際に知り合いの農家の人に直接聞いてみました!
ただ、ハッキリとはわからないそうですが元々野菜を作るということは季節を考えてその時に1番健康に良い物を作るということは
昔から言われてきたそうです。(そのほうが売れるでしょ?とも言っていましたが・・・)
他にも野菜は夏になると水分を蓄えようとするそうなので水分が豊富な野菜が多くなり体温を下げるのに役立ってくれるのだとか・・・
もしかしたら昔はもっと野菜の種類は豊富にあって、先人たちが少しずつ季節に合わせて体に良い物を選んできた結果が今に伝わっているのかもしれませんね。
他にも暑さで疲労が増したり疲労が溜まると抵抗力が下がって病気になりやすくなりますが夏に穫れる野菜は疲労回復や水分補給にピッタリの野菜が豊富なのが夏バテに効果的と言われている理由です。
簡単に手に入る身近な夏野菜はコレ!
夏バテに効果があると言われている野菜をご紹介すると
- きゅうり
- おくら
- ナスビ
- ピーマン
- ゴーヤ
- ウリ
- 冬瓜
- にんにく
- とうがらし
- とうもころし
- 山芋
- 枝豆
- キャベツ
- しょうが
- トマト
例えばきゅうりは水分が多く体を冷やしてくれるしカリウムも豊富なのでむくみ対策にもなりますし
トマトにはリコピンが夏の紫外線による肌荒れ対策にぴったりの栄養素!
キャベツにはリン、カリウム、亜鉛、カルシウム、鉄分、マグネシウム、ビタミンA、B1,B2,B3,B5,B6,B9、C、なんでも栄養が詰まっていて特にビタミンCが豊富です。
ビタミンCは疲労回復や肌荒れにも効果的な栄養素!食物繊維もタップリです。
夏バテ対策で簡単に作れる料理
夏野菜はたくさんありすぎてどうやって簡単に夏野菜を使った料理を作ろうか・・・
作る料理によっては好き嫌いもあるし、出来れば簡単に作れるもので栄養満点にしたいもの
そこで簡単なのが定番のカレー!
みんな大好きカレーなら作りやすいし、ちょっと言い方が乱暴になっちゃいますが
切って!煮込んで!ルーを入れたら終わり!
それでも野菜の旨みはしっかりと煮込んで出てくるしカレーとの相性もバッチリ♪
少し変わったものでも簡単クッキングでいろいろな動画がありました。
少しだけ手間がかかりますが夏野菜を使って簡単に料理出来そうですね。
まとめ
昔から健康にいい、夏バテ対策にピッタリと言われてきた夏野菜
カレーにすれば簡単に料理できるし栄養満点の食事がすぐに作れます♪
今年の夏は体調を気にせず夏野菜で元気に過ごせるのが良いですね。