夏の青い海
赤ちゃんに見せてあげてどんな反応をしてくれるのか、驚いたり喜んでくれるかな?
連れて行ってあげたくなる時期ですし、いろんな経験をさせてあげたいですよね。
ただ、初めての場合だと健康の面も気になるところだし海に連れて行くのが良くないのなら
わざわざ赤ちゃんに悪いことをさせようとは思いませんし、気になるところです。
今回は赤ちゃんはいつ頃から海に連れて行って良いのか?連れて行く時、海での注意点や準備しておいたほうが良い物をお伝えします。
赤ちゃんはいつから海で遊んでも大丈夫?
赤ちゃんを海に連れて行く場合、いつから連れて行って良いということが気になりますが
友人の小児科看護師さんに聞いて確認してみたのですが病院的には特に決まりは無いそうです。
ただ、アドバイスとしては早くても体力が少しずつ増えてくる6ヶ月~9ヶ月以降が良いのではとのこと
赤ちゃんの体調によって変わるし体力は元気な赤ちゃんもいれば病気がちな赤ちゃんもいるので
お母さんやお父さんが赤ちゃんの様子を見ながら海に連れていくか連れて行かないか?を考えるのが1番です。
どうしても気になる場合は赤ちゃんを小児科に連れて行った時に先生に聞いてみるのもオススメ
逆に1歳を過ぎて2歳になる頃ぐらいなら体力も十分にあるし連れて行くのは安心できるので
今年は自宅にプールを作って遊ぶということでも良いかもしれませんよ。
海に連れて行く場合、気をつける注意点
海に赤ちゃんを連れて行く場合、1番気にしなければいけないのは「時間」です。
まず赤ちゃんの体力は大人程は無いので1日海で遊ぶなんてのはもってのほか!
遊んでいたらあっという間に体力を失われていきます。
昼間は海でテンション高くて楽しそうだったのに夜は高熱を出した・・・なんてこともザラ
海で遊ぶ場合は時間は長くても30分ぐらい、出来れば5分ぐらいで休憩して赤ちゃんの様子をみながら続けるかどうするか?ということを決めるのが無難です。
次に気をつけるのが紫外線!
赤ちゃんの皮膚は大人の皮膚の強さの約3分の1ぐらいと言われていて夏の海の紫外線は赤ちゃんには強すぎます。
大人でも肌の弱い人は強い紫外線を浴びすぎると皮膚が荒れたり肌にダメージが残るぐらいなので
それが赤ちゃんだと・・・ということです。
赤ちゃんを連れて行く場合は海の家等の直射日光や照り返しの無い涼める場所で休むのがオススメ
他にも赤ちゃんも使えるUVクリームを使って紫外線対策をしてあげるのがベストです。
準備しておいたほうが良い物や日焼け止めはこれ!
赤ちゃんを連れて行く時にあったほうが良い物は水あそび用のオムツ
水あそび用のオムツだと水で濡れてもオムツが膨らまないようになっているので海やプールでも使いやすいのでオススメ
赤ちゃんを砂浜で座らせて砂遊びさせてあげるときに重宝します。
次に普通の水着と違ってラッシュガード等の紫外線をカットしてくれる水着
ラッシュガードだと紫外線をカットしてくれるので対策にバッチリ
海以外にも普段外に出かけるときにも使えるので本当に便利なのですが
毎年夏には赤ちゃん用のラッシュガードは大人気で売り切れがよくあるので早めの購入がベスト
(ラッシュガード屋さんの回し者じゃないのですが本当によく売り切れてるんですよ・・・)
|
赤ちゃん用の紫外線対策クリームも大切
赤ちゃんの肌はまだまだ強くないので大人用のクリームではなく、肌に優しいオーガニック系のUVクリームがベスト
新生児から使えるようなものが肌に優しくて安心です。
赤ちゃん用のUVクリームで人気なのがアロベビーです。
赤ちゃんの紫外線対策はこちらでも書いているので参考までにどうぞ
⇒乳児や新生児は紫外線対策をしないと危ない?おすすめはこれ!
紫外線対策としてクリームだけではなく、帽子も一緒に赤ちゃんにかぶせてあげましょう。
最後にいつもよりも大量の水や赤ちゃん用の水分が必要になります。
砂遊びをすると砂が手に付くし海水も塩水なので長時間赤ちゃんの肌に付いているのもよくありません。
ペットボトルに水を入れて持って行き洗い流してあげたり、かなり暑いので水分補給をこまめにさせてあげて熱中症予防をしておくのと安心できます。
他にもタオルや食事など、一般的に必要な物ももちろん必要ですのでお忘れなく
たぶん珍しいからとりあえず食べた!という感じなのでしょうが見ている大人はハラハラ・・・
砂は少量であれば問題はありません。(小児科で医師に確認済みです。)
しばらくするとうんちになって出てきます。
ただし、「大量に食べた!」となると話は別になってくるので医師の診察を受けてくださいね。
まとめ
赤ちゃんを海に連れて行くとなると準備もあるし海でも気を使わなければいけないので大人は大変ですが
赤ちゃんからすれば初体験の海、驚きもあるでしょうし新発見もあるかもしれませんね。
大人は全くと言っていいほど遊べないし本当にクタクタになるので大変ですが良い思い出になると思いますよ。