毎年8月の下旬に開催されるいたみ花火大会
今年も無事に開催が決まったようです。
アクセスも便利だし市内からも近いので毎年県外からもたくさんの人が訪れる人気の花火
今回はこのいたみ花火大会を初めて見に行く人に向けて、日にちや時間、会場場所や宿泊場所、駐車場や最寄り駅などをお伝えします。
いたみ花火大会2016開催日や時間、会場場所や宿泊場所情報
まずはいたみ花火大会の開催日や時間等をお伝えします。
開催日:8月27日
開催時間:20:00~21:00
※荒天時は翌日へ順延
開催場所:猪名川神津大橋南側河川敷
来場者数:約6万人
打ち上げ予定数:3500発
問い合わせ先:都市活力部産業振興室 まちなかにぎわい課
TEL:072-784-8068
1カ所からではなく、複数の場所からの連射花火は見応え充分!
音楽に合わせて様々な打ち上げ花火やスターマインが見れるド迫力の花火ですよ
いたみ花火大会、駐車場や最寄り駅、混雑、アクセス情報
いたみ花火大会を車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
車で見に行く場合に必要になるのが駐車場ですがいたみ花火大会では専用駐車場や臨時駐車場は作られません。
周辺のコインパーキング等に停めてから見に行くようになります。
会場から近い大型の駐車場は駅前とイオンモール
周辺マップ
イオンモール伊丹
周辺マップ
毎年かなり混雑しているので早めに行くのがオススメです。
電車で行く場合
電車の最寄り駅はJR伊丹駅、駅からは歩いて10分ぐらいで花火大会会場に着けます。
駅から会場までの行き方は花火大会当日だと会場までの人の流れもあるし、駅周辺では案内ポスターもあるので迷うことはないと思いますよ。
会場周辺の駐車場が少ないので駐車場前がひどい時には大渋滞になるので早めに行くのがオススメ
電車の場合だとピークは夕方、お昼ぐらいからだんだんと人が増えてきます。
電車の混雑を避けるなら夕方前ぐらいまでに現地に着くようにするのが無難です。
会場付近のコンビニ場所
ローソン伊丹東有岡一丁目店
会場からも近いし、駅から会場に行く途中にあるので便利な場所にあるローソン
便利だけあってかなり混むので時間の余裕を見ていくのがベスト
いたみ花火大会のオススメスポット!
池田市五月山展望台
展望台から夜景と花火が見れるオススメスポット
花火大会当日はかなりの人で集まります。
大阪空港展望デッキ
会場目の前の大阪空港の展望デッキからも花火は見れます。
空港の駐車場に車も停められるしトイレもあるしゆっくりできるのでオススメ
まとめ
会場周辺では屋台も出るので好きな食べものを見ながらゆっくり見ることが出来るいたみ花火大会
行く時には虫除けスプレーや熱中症予防に水分補給できるものなどを持って行くと安心できますよ。