毎年8月に開催される麻布十番祭り
2日間だけの開催ですが毎年たくさんの人が訪れる有名なお祭りで来場者は数十万人にもなります。
今回はこの麻布十番祭りを初めて見に行く人に向けて、開催日や時間、会場場所や宿泊場所、駐車場や最寄り駅、見どころなどをお伝えします。
麻生十番祭り開催日や時間、会場場所や周辺の宿泊場所情報
まずは麻生十番祭りの開催日や時間等をお伝えします。
開催日:8月27日~28日
※雨天決行
開催時間:15:00~21:00
開催場所:麻布十番商店街
例年の人出:約15万人
問い合わせ先:麻布十番商店街振興組合
TEL:03-3451-5812
麻生十番祭り駐車場や最寄り駅、例年の混雑やコンビニ場所、アクセス情報
麻生十番祭りを車で見に行く場合と電車で見に行く場合、2つに分けてお伝えします。
車で見に行く場合
麻布十番祭りに車で行く場合、駐車場が必要になりますが専用や臨時の駐車場は作られないのでコインパーキング等の駐車場に停めてから歩いて行くようになります。
少し離れた六本木ヒルズにも大きな駐車場ありますが、その辺りも混雑するので確実に停めるならかなり早めに現地に行くようにするか、数駅離れた駐車場に停めてから電車で行くようにしたほうが無難です。
電車で見に行く場合
電車で見に行く場合の最寄り駅は東京メトロ線麻布十番駅か都営大江戸線麻布十番駅
どちらの駅からも出てすぐ目の前がお祭り会場です。
大江戸線でもメトロもどちらも混雑するので行くなら早めに行くようにしておいたほうがベスト
特に帰りになると一斉に人が動き出すので駅は大ラッシュになるので早めに帰宅できるようにしておくのがオススメです。
会場付近のコンビニ場所
会場からも近くて便利なセブン-イレブン
かなり混雑するのでご注意を!
ファミリーマート麻布十番一丁目店
駅からも近いし会場からも近いですが
セブン-イレブンと同じように混雑します・・・
麻生十番祭りの見どころ!
麻布十番祭りの見どころはなんといっても屋台!
特設ステージや盆踊り会場もありお祭りを楽しむことも出来ますが
屋台が毎年大人気!
ものすごい数の屋台が出て、食べ物もたこ焼きやイカ焼き等の定番メニューから変わったご当地食べ物まで
出店している大使館もあり、毎年いろいろな食物を食べて歩いて楽しむことができちゃいます。
寄席やお囃子などもあるので好きな食べ物を食べてゆっくり見てお祭りを楽しむということも出来ますよ♪
まとめ
毎年大人気の麻布十番祭り
行く時には渋滞や混雑を考えて早めに行くようになるので大変ですが行ったら疲れも吹き飛ぶぐらいの楽しみがたくさんあります。
夏場と人の数で熱気が強いので熱中症にならないように注意しておくと最後まで楽しめると思いますよ。